紅葉の涸沢から岳沢周遊・・・穂高岳・涸沢岳      

  登頂日  09・10・3(土)〜4(日)   天 候  晴れ     百名山登頂順   72番目    
  標 高   3.190b・3.103b    登山口  上高地    同行者        単独
   温 泉  無し

タイム  
-     往  路 復   路  
    場所・地点      着     発    着     発
上高地 (1日目)  7:25
横尾  9:50  10:00  
涸沢ヒュッテ 12:30  12:45  
穂高岳山荘 (泊)   15:15   5:10  
涸沢岳  (2日目)  5:40   5:50    -
穂高岳山荘  6:10   6:20    - -
奥穂高岳  7:00   7:15    - -
紀美子平  8:40   9:00    - -
岳沢ヒュッテ跡 10:50  11:05   - -
上高地 13:05  - -
     歩行時間  一日目 7:50   二日目 7:55   


 涸沢カールの紅葉はおそらくピークを迎えているだろうから、上高地は恐ろしい混雑に違いない・・・と想像していたのに、何か

拍子抜けした感がある。雨の影響だとしたら・・・天気予報は午後からは晴天だと報じていたので、そのせいではないだろう。

知らない間に釜トンネルの交互通行がなくなっていた。人の流れが滞らないのが混雑を感じさせない一番の要因かもしれない。

交互通行が何時から解消されたのか、全然知らなかった。このルートが久しぶりだと言う事がよく分かる。

 次から次へと多くの人が明神を目指して進んで行く。朝食を摂り登山届けを出して私も登山者の列に加わった。いつもなら人が群が

っている河童橋も閑散としているが、これは明らかに雨のせいに違いない。



 かなりのスピードで歩いたのでそれぞれの区間で10分ぐらいずつ短縮が出来て、2時間半ほどで横尾に着いた。穂高岳山荘まで

歩かなければならないプレッシャーからか、気持ちが少し急いていたようだ。ザイテングラートとはどれほどのものだろうか、不安が

意識の大部分を占めていた。思い切ってここで少し休憩を入れ、呼吸を整えた。

 先に到着した人や横尾を出発する人で横尾大橋もご覧の人出である。それでも前回よりは明らかに少ない人出である。

 横尾からの横尾谷は非常に歩きやすい道で、とても厳しい岩峰へのアプローチだとは思いも寄らない。


朝のうちは雨  河童橋も寂しい      横尾大橋は早くもこの人出     涸沢へはこんなにいい道   

 本谷橋では多くの登山者が河原に隙間を見せないほど休憩を取っていた。ここは休みを要れずに通り過ぎ、100人ほどは牛蒡抜き

が出来たと思う。こんな時でもなければ抜くことなんて出来はしない。

 調子は非常に信じられないほど快調で、涸沢まで歩き通すことが出来た。別に急いだわけではないが自分のペースで確り歩くことが

出来た。休憩は涸沢の紅葉に目移りし、写真を撮る時だけは立ち止まった。



 涸沢ヒュッテまでも時間を短縮して到着できた。丁度昼食の時間だったからおにぎりを無理に呑み込んだ。テラスからは周りのロケ

ーションが素晴らしい。ここでビールを飲んで停留したほうが、どんなにか美味しいビールにありつけるだろう。

穂高岳山荘までの覚悟が萎えてしまいそうな・・・・・喉を鳴らしていい飲みっぷりの親父が憎たらしい。

 それでも布団一枚に3人だとか4人との表示を見れば、やっぱり穂高岳山荘は計画からはずせない。シブシブ見上げたコルには山荘

が見えている。2時間もあれば行けそうなほど傾斜は緩やかに感じられた。

 今年の紅葉は何か写真で見たほどの圧倒感が感じられない。事実涸沢カールをよく知る人々の評価は、『例年より悪い』というもの

だった。私は期待が大きかっただけに、満足感が湧いては来ない。


涸沢ヒュッテのテラス  絶好の紅葉狩り日和


涸沢カールは例年より寂しい紅葉        部分的には見られる場所も

 カールの紅葉の真っ只中を横断し、さらに折り返してザイテングラートに取り付く。ここまで既に【ゆるい】筈の傾斜に一時間以上

を費やしている。

呼吸は上がるし心臓は唸りを上げ、反面ペースは一向に上がってはくれない。近い筈の穂高岳山荘は遠く小さくなってしまった。涸沢

まで休憩を取らなかったのが良くなかったのだろうか?



 ザイテングラートでは数人に追い越されただけだが、それはそこそこペースを保てたからではなく、穂高岳山荘に向かう登山者が

少ないからに過ぎない。多くの人が下山していくが今日の涸沢の宿泊者はどんな夜を過ごすのだろうか。そんな渦中に居るくらい

なら3時間の歩きなど何ほどの事があるだろう。


涸沢槍とカールの紅葉  合格?


ザイテングラートを下る下山者           私の前を行く壮年登山者


 少し危険を感じるような岩場もあるが所詮は一般ルートである。明日はこれを下った方が楽かも知れないという思いがどんどん膨れ

上がっている。その割にはペースは益々落ちている。下から見た時には想像も出来ない斜度である。がっ・・・一気に高度を稼ぎ

たい登山者には向いているかもしれない。私もどちらかと言うと下りより上りが好きである。

【穂高岳山荘20分】の看板から本当に20分で小屋にたどり着いた。小屋では受付の順番待ちも無いほどで、先ほど登りの途中で

振り返って確認した後続者はせいぜい数十人・・・涸沢とは雲泥の差・・・ゆっくりの夜が過ごせそうである。

 食事は一回目が割り当てられた。朝食はお弁当でお願いし、明日の準備は完全に整った。それにしても山荘の食事は良かったな〜

〜。焼き鮭のタルタルソース・メンチカツが美味しくて、やっぱり北アの小屋は素晴らしい。数週前のような例外も有るけど・・・

でもその小屋は他の点が優れていたので・・・。

  

 夜、立山と言う20人ほどの部屋を割り当てられた。布団一枚に一人・・・好条件でゆっくり眠れるはずが、日付が変わるまで全く

眠る事は出来なかった。鼾の心配である。妻には出かける前から【寝たもの勝ち】と言われていたが、やっぱり想像通りになって

しまった。実際【立山】という部屋で鼾をかく人は一人もいなかったのである。流石に日付が変わってこのままでは明日の行動も

ままならないと感じた私は、睡眠導入剤を使うために起きて廊下に出た。驚いた事にこの日の山荘からは鼾が全く聞こえなかった

のである。でも気にしていたら明日に差し支えると考えた私は、薬のお陰で3時間ほど確実に眠る事が出来た。


ザイテングラートの斜度はこんな感じ      ヨレヨレでやっと生きたまま到着 穂高岳山荘
                       夕食は非常に美味しい。赤岳鉱泉と双璧


 4時に起きて空身で涸沢岳山頂を目指した。ご来光にいつもの祈願をする為であったが、風が途方も無く強い。怖いほどの風だ。

過去の経験で3番目に相当する。寒さ対策はフリースなどを確り着込んだので心配は要らない。30分ほどの登りの後、長く感じら

れたが実際には10分ほど風に耐えて待っていると、太陽が現れ確りと願いを聞いてくれた。

 待っている間に槍とキレットに目を遣る。何度も目にしているが今が一番近くで見ている。キレットの迫力はやっぱりすごい。しか

し高所恐怖症の私はこのコースを歩く事は無いだろうと思った。別に歩いてみたいと言う感情も無い。

 小屋に戻って食事を摂り、今度はザックを背負って奥穂の登りに取り付いた。目の前を若い女の子が這って進んでいる。梯子場が

相当怖かったようで、平坦な場所になっても感覚が狂ってしまっている。下りはどんな思いで下るのだろうか、想像を絶する経験を

するに違いない。


ご来光前に涸沢岳から大キレットとその先に槍    ご来光  いろんなことをお願いしました

 弁当が寒さで凍る寸前だったためほんの少ししか食べる事ができなかった。山頂で写真を摂った後に風を凌ぎながら日当たりの良い

場所で残りを食べた。ジャンダルムの上には既に登山者がいて、おそらくは優越感に浸っているに違いない。楽しみ方はいろいろ有っ

ていいが、私があそこに立つ事は無い。ロバの耳との間には何か赤い目印のようなものがある。

先日のヘリコプター事故の関連だろうと思った。何であんな所で落ちなければならなかったのだろうか。

 谷の下から吹き上げてくる強風に耐えながら、吊り尾根を下るのは結構な緊張を強いられた。普段ならそれほどのコースでは無いと

思うが、自然条件で山は優しくもあるし厳しくもある。


奥穂の山頂  風は20b/秒        ジャンダルムに立つ登山者  つい先日ヘリが墜落


吊り尾根を先行する女性登山者


 紀美子平で再度食事にした。少し緊張感を和らげる意味も有った。ここで40歳ぐらいの女性に写真を頼まれた。軽い身のこなし

で、ザックも小さいものだから奥穂の日帰りピストンだろう。5時に上高地を出発し岳沢を登って、8時半に紀美子平にいる女性は

・・・すごい。

 前穂は中止にした。本当は一日に3.000b峰三座が目標だったが、今日は妻の誕生日・・・花やケーキが買える時間に帰りたい。

 もう一人・・・昨日のザイテンの登りから私の後ろにいる二十歳前後の美女。20`のフル装備で、ついに岳沢ヒュッテ跡の手前で

抜かされた。この娘もすごい・・・何がすごいって・・・夜のキャンプ地など一人で怖くないのだろうか。山には悪人はいない・・・

なんて遠い昔の日本の話・・・さっそく40歳ぐらいのベテラン山屋がまとわり着いていた。



 岳沢の紅葉は少し葉が落ちてはいたが十分堪能できる状態で、多くの紅葉狩りの人とすれ違った。彩りはイマイチだったがむしろ

涸沢よりはボリュームがあった気がする。

 
強風の中、吊り尾根を下る     20`を背負う健脚の美女 重太郎新道    

 
 
良かった岳沢の紅葉  お奨め      河童橋からの穂高  こんなに6時間で下る

     百名山トップ