ツクモグサ見たさに横岳【奥の院】
              
  登頂日  12.06.23(土)     天 候  晴れ時々ガス       
  標 高   2.829 b      登山口  海ノ口自然郷登山口           同行者   単独
   温 泉  なし

タイム  
-         往   路          復  路 
    場所・地点      着     発     着      発
  海ノ口登山口    8:40    16:10
  三叉峰分岐    12:00   12:05    13:00     1350
  横岳山頂(奥の院)     12:20     12:45
       所要時間 7:30   歩行時間  登り 3:40   下り 2:35

早朝のインターチェンジでETCのトラブル。一旦開いたバーがいきなり閉じて来たから、たまりません。バーは私の愛車を殴打した

のです。柔らかい素材でしたから傷にはなっていないようですが、擦れて塗料に損傷があるかもしれません。何より気分が悪い。

もっと気分が悪いのはネクスコ東日本のお客様相談センターの対応。

態度の悪い事この上ない対応で、普通の人間なら頭に来ること請け合いです。こうしたケースは車載器の受信が悪いケースが

100パーセント・・・の一点張り。

じゃーどうして一旦開いたの?   降りる際に佐久インターでは間違いなくカードにデータがありました。

せっかく10分も待たされてもらっていった通行券は無駄でした。お宅の担当者に聞け・・・ビデオを撮ってあるのでは?    

何を言っても取りあわない・・・全くのクレーマー扱いに腹が立つのです。いまだに回答は無く、無視するつもりなんでしょう。

猪瀬さんにもう少し頑張ってもらって・・・やっぱり解体すべきだったのでは。東電と言いネクスコと言い民主党政権下では余計

に性質が悪くなった気がします。




そんなんで登山口は8時半でした。若いご夫婦と一緒のスタート・・・のちのちこれが大変な救いとなりました。追い

越したり追い越されたりするうちに会話をするようになり、『今日の目的はツクモグサを見る事』と・・・・・私と全く一緒でした。

別荘地内の駐車場はスペースが少なく、確実には10台程度しか止められず・・・遅かった私は路上駐車になってしまいました。別荘

地内からの登山ですから、遊歩道は確り整備されています。実を言うと路駐で良いなら更にかなり上まで車を持って行けます。

時間的には20分から30分・・・ですが民有地ですし、何より歩きたいから山に行っている事を思うと・・・歩きましょうね。

別荘地を抜け本格的に登山道を辿ります。杣添尾根は平坦な場所が無く、息を整えるのに苦労するような登りが続きます。


海ノ口自然郷登山口  駐車場はいっぱいで路駐 


 別荘地内の登山道


随所に案内板    


先行する登山者  いよいよ本格的な登り

 樹林帯の登りは直射日光を遮ってくれる代わりに、吹き抜けていく風を感じる事はできません。夏は蒸し暑く、そして大量の虫が

襲ってきそうな登山道。随所で残雪に残されたトレースを辿る事になります。

2時間も心臓の鼓動が早鐘のように打ち鳴らされていたかと思うと、フット樹林帯を抜けてさわやかな風が頬を通り過ぎていきます。

途中一か所だけ木々の間から赤岳を望む事が出来ました。

樹林帯を抜けると三叉峰(さんじゃほう)まで30分もありません。しかし今までに増して厳しいのぼりですけど。左手には赤岳の

勇姿、そして右手には比較的穏やかな横岳の稜線が開けてきます。


僅かに残雪が残る   


2時間ほどで森林界を抜けると三叉峰が眼前に迫る




左手には赤岳の雄姿


先ほど赤岳をバックに入れて写真を撮って・・・と依頼されたパーティと話していると、なぜか懐かしいイントネーション。岩手の

方々でした。私も・・・と話して会話が弾みます。結局、私のサイトを教えたのですが・・・お一人の方以外はハンドルネーム

自体を理解されていないように感じました。百名山は70数座を踏破したとか。

私より勝っているのは北海道と九州がほとんど終了している点。アルプスを残しているそうです。7月に飯豊に行くそうですから、

また会うかもしれません。


三叉峰へのキツイ登りを行く岩手のパーティ 


少しだけ頭を見せている横岳山頂【奥の院】

三叉峰からは花の中を進みます。キバナシャクナゲを斜面に見ながら、登山道に沿ってはオヤマノエンドウ・イワウメ・ミヤマキン

バイ・ミヤマシオガマ・・・・・・・・ウルップソウは一株だけ咲いているのがありました。

花の向こうに赤岳を入れて数枚の写真を撮ったり・・・。

尾根には腰を下ろして休んでいる方も沢山います。『ツクモグサを見ませんでしたか?』

10人ほどの方に聞きましたが、分かっている方は半数。そのうちの二人の方が咲いていた場所まで教えてくれました。奥の院の鎖場

を降りて行くと左手にある・・・と教えられましたが、果たして広い尾根で見つけられるものでしょうか。

同行していたご夫婦は赤岳方向に向かったようで、この後三叉峰に戻るまで姿を見ることはありませんでした。


三叉峰分岐 山頂はこの奥10メートルの位置 


オヤマノエンドウ・イワウメ・ミヤマキンバイのブーケ


三叉峰山頂とその奥に赤岳を遠望する 


 ブーケ越にガスの中の赤岳

横岳山頂奥の院の手前には2か所の梯子がありますが、全く問題はありません。確り踏みしめて登ります。山頂からは北アルプスの

山並みまで望め、大キレットや槍ヶ岳のピークもはっきり確認できました。しかしそれはこの時間まででした。この後三叉峰に戻って

食事をする頃には、ガスが巻いて眺望は無くなっていました。



奥の院への登りはこんな梯子が2か所  


ついに横岳の山頂に立つ


雲の左手には北アの峰々が見えています。ほぼ中央に大きく切れ落ちたキレット、その右のピークが槍

教えられたとおり奥の院の鎖場を下り、左側を懸命に探します。実物を見た事が無かったので、うっかり他の花を見て勘違いする

かもしれません。そんな不安はたちどころに消えました。あまりに存在感があって・・・間違いようがありませんでした。

一株見つかるとあっちにもこっちにもあって・・・写真を撮れそうにない斜面には更に沢山咲いていました。満足。



目的のツクモグサを探しに鎖を下る 


ツクモグサを発見


山頂に置いたザックを回収し、13時に三叉峰に戻って食事にしました。山頂には花を探しながら30分もいた事になります。この時

隣で食事をしていた若者と話したのですが・・・丹沢の鍋割山荘で歩荷(ボッカ・・・荷揚げする人)をしているとの事。

丹沢に来たらぜひ訪ねてくれ・・・と言ってくれました。

そういえば鍋割山はまだ行ってないなーー。そうこうしていると赤岳方向からご夫婦が戻ってきました。14時に一緒に下山開始。

奥の院に目をやると、ガスが幽玄の世界を醸し出していました。いつもは見上げる【大同心】を今日は俯瞰します。上から見下ろして

お願いするのは仏様に対して失礼になるので・・・・・今日はお願いするのを止めておきました。



大いに楽しんで・・・下山したのですが、このあと更にとんでもないトラブルに。何とバッテリーがあがっていたのです。真っ青

でしたが、一緒に登っていたご夫婦の親切で助けていただくという・・・超ラッキーな結果な。何とも・・・思い出に残る山行と

なりました。ブログを併せてご覧ください。


いつも仰ぎ見る大同心を俯瞰する 


ガスに煙る奥の院  右手の一段高みが山頂


横岳で見た
 
ウルップソウ               ツクモグサ


キバナシャクナゲ

  登山あれこれ     花百トップ