コロナ禍の前に台湾に旅行したのですが、その時の私は山で怪我をしていて。
滑落事故を起こして頭と膝を岩に強打。
頭は切れて出血し、膝は打ち身だったと思います。
救助要請をしないでも、自力で下山はできました。
が、頭を打っていたので病院へ・・・と思っても、日曜だったので救急で入りました。
CTの結果、頭は異常なしと判明。
膝も観てもらいたいのに「それは整形で診てもらってくれ」と冷たい返事。
膝は緊急診察である必要が無かったようです。
悪いことにその次の木曜から我が家族は、念願の台湾旅行。
膝が痛いなんて言ったら、娘にどやされて・・・破門されてしまいます。
痛い足を妻にも娘にも内緒で、不安な旅行に・・・。
その時に助けられたのが、事故の数日前に女房が買ってくれたニューバランスのスニーカー。
20.000円もした超高額品で、自分では絶対に買いません。
踵にかかる重力を、エアが調節してくれる優れもの。
痛い膝が受ける圧力を軽減してくれて、台湾旅行を乗り越えられました。
この履き心地の靴でなかったら、痛い足で苦しんだことでしょう。
それ以来、スニーカーと言ったらニューバランスしか履いていません。
新しいものもありますが、この6年か7年前から履いているものが超お気に入り。
大分傷んで後ろは踏みつけられて、つま先はソールが剥がれていてみっともない。
けど、車の運転などはこれでないと、足にかかる感触が違ってしまいます。
朝のウオーキングもこの靴・・・さすがにこれほど傷んでは新しいスニーカーを履くことも増えました。
今日せめて口が開いたつま先を、ホロホロ式修理法で手当て。
ホロホロ式・・・って、シリコンコーキングで固めるだけ。
ですが見事に修復できました。
明日、ウオーキングで早速履いてみます・・・一日で乾くでしょうから。
今回の父の日も「ニューバランスのスニーカー」と思ったのですが、古いのが修理できたのでそれは来年回し。
今年はホックスファイアの登山用パンツにしました。
これも優れものでお気に入りで普段履き。
皆さんのジーンズ感覚で履きます。
コメント