ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

キャビンに冷風

今日の朝の歩きも5時半から・・・涼しい風があって快適でした。 日中は地獄でしたけど。 家から出ずに一日過ごしましたから、熱中症にはなりませんでした。 明日も37℃とか・・・大変です。 こんな暑さが続いたら、キャンピングカーでは夏に出かけられません。 我が家のキャンピングカーには後部のキャビン部にエアコンがないんです。 運転席にあるエアコンを強く回せば、キャビンにも冷気は届きますが・・・。 後部が冷えるほど強にすれば、助手席の妻は冷えすぎと言います。 それに運転席とキャビンを仕切る目隠しのカーテンがあるので。 冷気を送るためにはカーテンを開くことになり、プライバシーが保てなくな...
0
くるま旅

岩手を駆け足

朝、7時に安達太良を出発、岩手には10時でした。 まずはスーパーで仏花を買って、実家の墓参り。 4月にあげた花がそのまま朽ちてました。 雑草が生い茂りあまりにも仏様がかわいそうで、、、まずは草取りから。 入院して以来風呂に入っていないので、まずは風呂に入りたい。 親友に電話すると家に居て、風呂を付き合ってもらいました。 一緒にお昼を食べて、私ははとこの奥さんにお線香をあげに。 奥さんがいなくなったはとこは全く正気を無くしていて、、、心配です。 なんとか立ち直ってもらいたい。 そのまま分家を訪ねて、これもはとこなんですが、、、7〜8年ぶり。 家を訪ねたのは40年以上前なので、...
0
くるま旅

福島着

午前中は妻のかかりつけ医の診察。 忙しいこんな日に限って、またしても病院のオンラインソフトがトラブル。 妻の薬は午後の診察時になってしまいました。 どんなに迷惑をかけられても、診察してもらうしかないですから、、、諦め。 しかし予定通りに今日出発、、、福島まで走りました。 明日、岩手入りです。 このあといっぱいやって、、、テレビを見て、、、ねます。 今日は息子も妻も留守番の一人旅。 気楽な時間。 出がけに妻が作ってくれたお稲荷さんで夕食です。
0
くるま旅

経過良好

一昨日に実施した妻のCT検査の結果が、今日の外来診察で知らされます。 毎回、ハラハラドキドキ・・・先生が世間話に時間を取って、そこから厳しい話になるのが怖い。 今日もそのパターンで世間話から・・・いつだろういつだろうと待ち構えていると・・・ぼそぼそと話し始め。 息をのむ瞬間・・・でしたがCT画像をスクロールしながら「悪いものは見当たらない、問題ないからまた6か月後でどうですか?」 ドッと安堵の感情が湧いてきて・・・結果は良好ですが・・・ただの安心ではなく、また命が繋がりました。 3年が一つの目安で5年は完治とも言われていますが、難治性のモノだとそれもケースバイケース。 この年齢だと...
0
くるま旅

吹屋の街並み

午前中に備中松山城を制覇した私たちは、午後は同じ高梁市内の吹屋に向かいました。 吹屋とは明治以降、三菱の吉岡銅山の隆盛に沿って栄えた街。 映画、金田一耕助が活躍する【八墓村】のロケ地にもなりました。 毛利氏との戦に敗れた尼子氏の残党落人が、村人に寄って惨殺された・・・祟り・・・を扱った映画でしたが。 ドロドロした映画のイメージとは違って、観光地として整備された明るい街並みです。 なぜこの街に多くの観光客が押し掛けるのか? この街並みの特徴は・・・銅を製錬した時に副産物として出て来る【酸化鉄】が、ベンガラと呼ばれる染料として街並みの色になっているのです。 どういうところに使われるの...
0
くるま旅

備中松山城

妻も私も旅疲れでダウン気味・・・唯一息子だけが元気です。 それでも今日は3.8キロを歩きました。 まずは・・・なぜ備中松山城が旅の主目的だったのか? 日本には江戸時代などに築造された当時のまま残されている天守閣が【12】あります。 私は昨年丸亀城に登城して12城に登ったことになりましたが、妻は11だったのです。 唯一、この備中松山城が残っていました。 このお城は歴史的にも古く、沢山の逸話が残されています。 備中兵乱の主戦場であったり、山田方谷という藩政改革の第一人者を排出したり・・・。 あまり知られていませんが長州藩の奇兵隊も元々は・・・。 方谷が創設した農民兵組織を久坂玄瑞...
0
くるま旅

無事に埼玉到着

今日が親戚の葬儀でしたから、旅を止めて戻っても当然間に合いませんでした。 が、とりあえず姿勢として家には戻ってみたのです。 そして友のホスピスの入院ですが、15分だけなら会えるシステムだと解って。 取りあえず岩手の仲間たちが行ってみて、その結果を知らせてくれることになりました。 本人が面会を拒否するのか、会ってくれるのか? 家族はどう考えているのか? 病院でどのように手続きすればいいのか?etc その結果で私たち夫婦も行くつもりです。 私の友の中では、妻自身が最も親しいと感じている友ですから、妻も行きたいのです。 取りあえずは岩手の仲間たちからの連絡待ちです。 そして今日の...
0
くるま旅

残念な知らせ

福井の親友に会うために北陸道を走って、坂井の道の駅で合流。 お土産にメバルを開いて持ってきてくれました。 カニといえば越前蟹の三国。 彼はその三国出身なんです。 喉を重病で手術していますが、器具を使って話せるのできちんと会話が成り立ちます。 ただ話しすぎると大きく咳き込むので、無理に話さないように言うのですが。 普段会話がないので、こんな時に話したい、、、って。 来年会えるかな、、って気弱なことを言ってましたけど、しぶとい男ですから! 来年、私がまた来てあげる、、、といいました。 別れて埼玉に向かっていると、今度は岩手の親友から電話。 子供の時に一緒に育った友とか幼馴染とい...
0
くるま旅

財布紛失と平山郁夫美術館

話しは昨日のこと。 財布が無くなりました。 最後に記憶があるのは宮島から戻って駐車料金を払った時。 買い物もしたし風呂にも入って、、、だからどこで無くしたか? 旅行のお金がなくなったら、キャッシュカードで引き出そうと思っていたけど財布の中。 クレジットで払おうと思っても財布の中。 妻がガソリン代を持っていなかったら、埼玉にも帰れない。 恐る恐る「ガソリン代ある?」と聞くと、「あるよ」と、、、帰れると分かってホッと。 財布がないことを話すと「どこにでもポンポン置くからだ!」と大目玉。 結局でできましたが、免許の不携帯が一番不安でした。 その次がクレジットカードが名前だけで使用...
0
くるま旅

原爆ドーム

市内が通勤渋滞かと思ったけど、それほどの混雑もなく到着。 しかしキャンピングカーが停められる駐車場は皆無に等しい。 高さ制限のないPがあっても、田舎なら2台しか停められない駐車場スペースが3台の枠に仕切られていて。 キャンピングカーは無理です。 少しでも効率よく、稼いでもらう施策なんでしょう。 遠くのPに車を置いて、広島は電車の交通が整備されているので電車利用をお勧めです。 原爆ドーム、平和公園、広島城を回って、予定していた竹原へ。 ところが昼ごろから本格的な雨。 竹原を中止して、休養日に変更です。 これは正解で20時ごろまで雨が降り続けました。 コインランドリーと温泉で雨...
0
タイトルとURLをコピーしました