ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

苦境の豆腐屋さん

雑感

ここのところ【がんもどき】をまとめ買いをして、冷凍して保存しているお気に入りの豆腐屋さん。

お年寄りですしガンを患っていて・・・本人談・・・営業日は体調次第。

美味しいがんもどきで、おそらく油が良いんでしょうけど油っぽくなくて、しかもサクサクしていて焼いて生姜醤油は最高。

妻が特にお気に入りで、3日に一度は二人で食べています。

毎回、20枚ほどまとめて買いますが、売っていればもっと買っても構わない。

先日、行ってみるとシャッターが下りていて。

今日は珍しく開いていたので声をかけると「病院通いが忙しくて、揚げ物はできない」との返事。

何度か使わないと油が無駄になるんでしょうね。

続けて油が使えるときだけ、油揚げやがんもが出るのでしょう。

今日も妻と同病のよしみで話し込んでいました。

リンパから全身に転移していて・・・それでも300万円ほどかかる何か放射線のような治療を受けるそうです。

重粒子線か中粒子線のようなものかと思ったら、また新しい何かが開発されたような話でした。

ちょっと勉強不足でした・・・知りません。

私も妻の病気の関係で、医学書や学界の研究発表会の論文などを片っ端から調べて知識は豊富のはずでしたが・・・。

私が読んだ後の医学書を妻の主治医にあげて、読んでもらったりしていました。

主治医曰く「旦那さんに私から説明することは何もない」とまで言わしめました。

そんなに仲の良い夫婦ではありませんが、二人で病気と闘ってきた・・・とだけは言えます。

豆腐屋さんと妻の会話を離れて聞いていましたが、豆腐屋さんもまだまだ闘う強い意志を持っていたことにうれしくもありました。

先日は岩手の我が竹馬の友の件もあって・・・この病気については中々複雑な思いがあります。

豆腐屋さんに幸あれ・・・知識はあっても医者ではないので祈るしかありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました