ジムが閉鎖になって・・・ずっと運動の機会がなかった妻。
かつてのジムのインストラクターさんが開いてくれたエアロビ教室が、今日初めての講座。
送って行って待ってましたが、この開催場所が実は。
明治の殖産興業時に日本商業銀行だった場所で、東京駅と同じ深谷の赤レンガでできています。
世界遺産に指定された群馬県富岡市の片倉製糸工場との関連もあって、貴重な遺産なんです。
現在はその建物を改修して、こうした活動に利用されています。
当市に引っ越して35年も経過しているのに、一度も見学したことがありませんでした。
以前「ローヤル」というケーキ屋さんだったので、その時は何度か来ていますけど・・・歴史遺産としてなかを見たことはありません。
今日は2時間もゆっくりと見学しました。
戻ってきた妻、ジム友からたくさんの野菜をもらってきて・・・さらに。
午後からピーナツを掘りに来い・・・と言われたと。
お昼を食べて、そのジム友の家に送っていきました。
1時間半ほどで電話が来て、迎えに行くと・・・。
掘ったばかりのピーナツが袋いっぱいと野菜。
ピーナツは洗って茹でるものと、粒のいいのは一週間ほど天日干ししてから炒って食べるものに仕分け。
野菜の始末は妻が担当。
そして今日も春菊の苗をもらってきたので、猫の額の畑に植えました。
が、狭い畑はこんな状態です。
先日の従姉妹がくれたカキ菜も植えてますからね。
植木鉢にも
そして落花生
型の良い粒は天日干しに
コメント