昨日、歩いていなかったので、買い物に歩いていくことにしました。
ドン・キホーテまでは往復で約3キロですから、ちょうどいいウオーキングです。
年の瀬は真冬であるはずなのに暖かくて、風よけを着ないことで汗をかかずに快適な歩きでした。
畑に回ると暖かさで蒸れたのか? インゲンが数本枯れていて・・・。
昨年もツルなしインゲンは失敗で、今年も同じ轍を踏みました。
ビニールで覆っていたのが悪かったのかも?
残りの数本が助かるように、遅いかもしれませんがビニールの覆いを剥がしてきました。
寒冷紗と言うネットで覆った作物は一切枯れることなどがなく、白菜もキャベツもスナップエンドウも順調に育ってます。
しかしネットで覆っていない大根やカブの成育はさっぱりダメ!
だからビニールで覆うのがダメ・・・とは考えにくいのです。
冬は暖かくしてあげた方が、成育がいいのでは?
結局、元凶は種を蒔く時期が遅かったことが全てです。
午後は国営テレビの【72時間】特集を観てました。
一種、年末の風物詩ですよ。
大間のマグロ漁と72時間とは・・・毎年欠かさず見ます。
昔はもっと面白い・・・年末時代劇スペシャル・・・なんて大型時代劇があったものですが、最近は無くなりました。
そんな20年ほど前の時代がまた来てくれればうれしい!
視聴率が悪いんでしょうね・・・若い人たちは新選組だの忠臣蔵だの・・・何のことか知らない人の方が多いのでは。
久しぶりに赤穂浪士や新選組の長編ドラマが見たいものです。
コメント