MENU
ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

ピンクな庭

リタイヤ生活

今年の春に咲いたピンクパンサーから、自然に落ちた種で発芽した苗。

庭いっぱいに散らばっていて、抜いて捨てるかそれとも除草剤を噴霧するか。

流石にもったいないので‥・鉢やプランターに発芽した苗を抜いて移植しました。

鉢やプランターに採ると水やりが必要になって、旅行に出かける足かせになります。

本当は草花なんて面倒で止めたい・・・。

でもマグロ人間は常に何かをやっていないと、呼吸困難に陥ります。

腰とお尻と足首が痛くて、今年最後の山登りにも行けず・・・。

仕方なく庭いじりに走ってしまいました。

自分で自分の首を絞めるような行為ですが・・・うっかり足かせのことを考えなかったわけではなく。

庭一面をピンクにするのも・・・また、楽しんでいる自分がいます。

意外にファンも多くてわざわざ見に来てくれる方もいるので・・・その期待にも応えたい。

落ちた種から発芽した花だけでは平面的。

それだけでは飽き足らずに、何とか少しでも立体的にしたいと数年前から意識しています。

窓枠を利用したり、フェンスを利用したり・・・。

写真はまだまだ貧弱なピンクですが、花の丈が伸びて盛期になったらこの2倍のインパクトがあります。

庭中がピンクと言う感があります。

後先を考えずに夢中でやってしまう悪い癖は直りませんね。

来年春には広島・岡山に行くと決めているのに。

来年春の盛期はこんなもんじゃなくすごいと思いますので、確り写真に収めてアップします。

話は変わって・・・妻の水疱瘡は一旦崩れたモノが、かさぶた状になってきました。

もう少しだと思います・・・抗生物質4日目ですからね。

そろそろ効き目が現れていいころです。

そして私の腰は小康状態・・・お尻の痛みはかなり減じています。

足首の痛みは撮れましたが、まだまだ負荷はかけられません。

でも明日からは二人とも歩きに出るつもりでいます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました