午前中は風がなく、比較的穏やかでした。
ウオーキング日和と思って、少し遠いけど我が家から一番近いホームセンターへ。
距離としては2キロですから、往復で4キロ。
仮想中山道歩きでは100キロに到達。
100キロと言えば上州路に入って2宿目の倉賀野宿。
倉賀野宿は現在の高崎市で、私のキャンピングカーを預けてあるお店の場所。
天皇の代参をする例幣使が京都から日光東照宮に向かって進み、中山道と別れて例幣使街道を北に向かって別れた追分。
取りあえず2か月で100キロを超えたので、このペースで進めば今年は京都三条大橋に到達できそうです。
昨年は僅かに届かず・・・滋賀県の草津宿で東海道に合流したものの、大津あたりで時間切れでした。
さて、ホームセンターではまずペットショップで・・・ワンちゃんと遊ぶのが恒例。
最近は・・・遊ぶだけで、どうせ買う気のない客・・・と店員さんに決めつけられて。
「抱っこしますか?」の声はかかりませんから、ガラス越しに見るだけです。
今日はジャガイモの種芋をカットした際に、傷口に付ける木灰を買うのが目的。
昨年まで3年間、一つの袋を使っていました。
量はそんなに使用するものではないので、素人の園芸程度では何年分にも相当する量が300円ほど。
まだ半分残っていましたがさすがに昨年使用した後は、限界と判断して捨ててしまいました。
今度も使用した後にキッチリと封をして保存すれば、3~4年使えると思っています。
遊んでいたことも手伝って、帰路は天候は一変して強風が。
向かい風で・・・花粉も多かったのでしよう・・・マスクをして歩いていたのに、家に戻って1時間はくしゃみをしていました。
私がこれを始めると、ティッシュボックスが半分は無くなります。
午後に種芋をカットして、買ってきた灰をカット面にまぶして明日植える予定でしたが。
風が無い日に植えたいので、少し様子を見て木曜あたりに植えることになりそうで予定作業は中止でした。
コメント