このブログの管理画面に・・・承認待ちのコメント1件・・・との表示に今日気が付いて。
ところが・・・探しても見つからないわけですよ・・・!
8月25日のコメントが6月27日のブログにコメントされていました。
書き込むページを間違えたのでしょうけど・・・八王子の友からでした。
この日はスイカを収穫して食べた内容でしたから、そのことへのコメント。
どうして6月27日に書き込む羽目になったのか? 本来ならよく聞いてみたいのですが・・・単純な間違いとしましょう。
余りに不思議な行動されると、大丈夫か? と不安になりますね・・・。
この友の息子が・・・お父さんも私と同じ年とは思えない若くてイケメンですが・・・長瀬智也張りの超イケメン。
会ったことは無いけど・・・オヤジがいつも自慢してます。
そしてオヤジは店舗などのデザイナーですが、息子は料理人で今回六本木に店を出したそうです。
人手が無くて苦戦のようですが、イケメんですから若い女性フアンがリピーターになるでしょう。
六本木・フレンチ・MOZU と検索してください。
私ら田舎者は六本木なんて怖くて近づけませんが、何かの機会に1回は行ってみたいものです。
オヤジとは安居酒屋で飲む程度、六本木でフレンチでビールで・・・とはいけないでしょう。
ところで本題のインターホン。
早速保険屋さんに確認すると「火災保険で補償対象」と。
建物の一部という捉え方のようです。
ただし、落雷だとか風水害だとか、自然災害でないとだめだそうで、しかも見積書にそのことが明記されている必要が。
今日午後から建物屋さんのリフォーム担当が来てくれました。
私はてっきり親機がやられたと思ってましたが、大概やられるのは子機(ドアホン)の方だそうです。
しかも玄関ドアの電子錠も一緒にやられるのが多いそうです。
我が家は電子錠が大丈夫で、少し様子が違うと思ったのかいろいろテスターなどで調べてました。
そして初期設定の状態で復帰されて、二人でビックリ・・・壊れていませんでした。
設定し直して確認すると、まったく異常がなく機能して・・・直りました。
確かに・・・あの雷の後にエアコンなども設定し直したので、同じような現象だったようです。
それにしてもそこそこ知識のある人が来てくれてよかった。流石・・・リフォーム部門の技術者。
昨日ネットで調べた器機代は最低でも25.000円で、+人件費。4~5万はいったでしょうに・・・助かりました。
そして今日の修理代は1時間もかかったのに「帰りに寄ったので、会社にも話してないのでいりません」と。
確かに器機代がかかった訳でもなく、単に調整しただけとも言えますから・・・理解できますが。
でも普通はこんな親切はやってくれなくて、当然お金は請求されます。
この会社で良かった・・・。早まってほかの会社に頼まなくて良かった良かった。
コメント
どこをサマヨッてるのか心配してたんです。
スイカ収穫のコメント欄に書き込んだつもりだったけど違った?
もうほば惚けてるので周りの人達には迷惑をかけてると思うけど、こちらは気にしてません
いろいろ褒めてもらって嬉しいけど、夫婦関係と同じで沖縄の血が強く出ました。良かった。
行ってもらうんなら早めにしないと、いつまで続くか分からんよ。
しかし毎日いろんな事が起きる家ですな、インターホンの無料は良かったね日頃の行いかな?
ネットで確認してみたけど、意外にリーズナブルな価格でビックリ。
一日限定人数が設定されていて、予約が難しそう。
飲み物がビールでいいなら、予約していて1回行こうよ!
楽しみにしている。でも遠くに住んでいるので夜の食事はちょっと無理。
アルコールが入ると絶対降りる駅を乗り越しちゃうから。
ランチにしよう・・・あるいは、東京に泊まる用事があるときで