ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

耕運機の操作

家庭菜園

いつも通りに歩いたのですが・・・夫婦ともに腰痛・脚痛でなんとも心もとない歩き方。

年寄りと思われればそれまでですが・・・。

でも年を取ったから歩けないんじゃなくて、体調が悪いからなんだと大声で言いながら歩きたいほど・・・ヨボヨボ。

ちょっとショートカットして2.6キロぐらいでした。

戻って市役所に高額療養費の還付申請に・・・行ってよかったです。

7月からこれまでの健康保険を追い出され、高齢者集団の保険に強制的に加入させられて・・・。

初めての高額療養費の還付申請・・・今日締め切りでした。

数百円ですから・・・市役所までのガソリン代の方が高くつく・・・と行かない雰囲気もありましたが。

今回申請しておくと今後は自動的に振り込まれるそうで、手続きは今回だけと分かりました。

今日の申請で今後は自動的な処理になるのに、うっかり放り投げるところでしたから・・・行って良かった~。

ついでに・・・道路を挟んで向かいがホームセンターですから、当然いきました。

妻はワンちゃんのコーナーへ行き、私は野菜の種コーナー。

冬でも蒔けるカブを買ってきました。あとオルトランと言う殺虫剤も・・・。

午後はおそらく今年最後となるだろう、耕しを耕運機でやってきました。

ナスやピーマンが植わっていた箇所に、今度は玉ネギを植えることに。

耕運機は操作に慣れないと同じ場所で刃が回転して、自分でどんどん潜ってしまい・・・難しい操作。

色々、操作方法を頭では考えられますけど、実行するとなるとなかなかできない。

今日はハンドル(後ろ側)に体重をかけて、前が少し持ち上がるように工夫。

前が持ち上がり気味だと、そんなに押す力がいらなくても、刃の回転が推進力になって前に進んでくれます。

玉ネギを植える場所はせいぜい3㎡(平方メートル)・・・コツさえ判れば・・・5分もかからずに終わりました。

前回は掘り残した場所や深く耕せなかった箇所は、再度スコップで掘り起こして。

何のための耕運機? と思ったのでしたが、今回は上手く耕せました。

もう大丈夫です・・・学習能力の高い私です。

腰が痛いのにスコップで・・・なんてやってたら地獄を見るところでした。

耕運機 様 様 です。

台風が接近しているので、次の作業日は少し後になりますが・・・今日の場所にマルチを敷きます。

マルチって地面を覆うビニールのことです。

保水性や保温性を高めて、野菜の苗・木を守ります。

玉ネギの苗が大分成長してきたので、もうすぐ移植になります。

今日は合わせて空いていた箇所に、ホウレンソウの追加と買ってきたカブの種蒔きをしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました