ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

来年の桜

リタイヤ生活

ホスピスに入ったと聞いた幼馴染に会いたい、、、顔がみたい。

そんな思いで岩手まで、、、文字通り飛んできました。

その前に両親の墓参り、、、途中で花を買って。

墓参りを終えて、、、息子のおしっこタイムで散歩させていると。

通り過ぎた車が戻ってきて、、、私に呼びかける人。

父の従兄弟にあたる新聞販売店を経営する親戚。

と言っても私の姉と同級生、そんなに歳の違いがなく仲の良い親戚。

熊谷ナンバーのキャンピングカーだから、お前だと思った、、、と。

わざわざ戻ってきてくれて、、、積もる話を30分もしていると。

なんと釜石に住む私の従姉妹夫婦が墓参りに来てくれました。

先日、妹の子「姪」を交通事故で亡くしたばかり。

横断歩道を歩いていての事故ですから、、、救われません。

悪いことばかり続くので、本家の墓参りに来た、、、と。

当然、本家とは我が家です。

やっぱり30分ほど立ち話。

信じられないほどの偶然です。

父の従兄弟が通って声をかけてくれていなかったら、私たちは立ち去っていましたから。

私はこういう運を持っている男なんです。

で、肝心な幼馴染の面会。

なんと一般病棟にいました。

放射線が効いたらしい、、、と本人は生きる望みギンギン。

顔色を見てもすぐのすぐに逝くような感じではありません。

妻も私もそう感じました。

6月の喜寿のお祝いも「間に合うと思う」と弱気は微塵もありませんでした。

本当にまだまだ生きられそうな、、、夫婦で心強く感じて帰ってきました。

娘が折った折り紙の作品を見て、後継者ができたと喜んでもくれました。

まだまだ大丈夫、、、来年の桜も、再来年の桜も見ることができるでしょう。

持ってる男の私が太鼓判を押します。

私たち夫婦も他人事ではなく、何度も来年の桜を見られないだろう、、、と。

見せることはできないだろう、、、と何度も覚悟しました。

しかし妻はいくつもの試練を乗り越えて、旅行など好奇心旺盛で貪欲に生きてます。

別れしなにそのパワーを握手で伝授しました。

持ってる男の私のパワーもお裾分けしてきました。

妻のパワーの方が効果が高いはずです。

甦れ、、、友よ。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました