午前中、妻と畑に行って娘が持って帰る野菜を収穫。
レタスは今が盛りで美味しく出来上がり、カブも中玉に成長。
問題はキャベツで・・・殺虫剤などで消毒していないので、虫の数がすごい。
青虫はもちろん、ヨトウムシも入っていました。
結構、内側まで虫が入り込んでいて「持って帰るのを止めたら!」と言ったのですが、持って帰りました。
今日は先日の岡山・広島旅行で妻が購入した版画が届く日。
娘に手伝わせて早速飾りました。
今までは我が家の主役の位置に、【花神】という、水墨で描いた桜の絵を飾ってありましたが。
今日からは平山画伯の版画【砂漠を行く】が、その位置を奪取。
平山画伯と言えば、題材がシルクロードのラクダで色はブルー。
平山ブルーと言われてブルーの絵が人気ですが、暗い玄関ですから明るい絵が良い・・・と妻。
砂漠を行く隊商のラクダに朝日が降り注ぐ・・・という、縁起を担ぐ我が家には似合いの絵柄。
もう一枚、お気に入りの版画を探してくれるように頼んであるので、入手出来次第連絡があるはずです。
手に入れることが出来たら・・・もう望むものはありません。
と言うか、ほかに欲しいものも欲しい画家の絵も沢山ありますけど、それが手に入ったらあとは諦められる・・・と言う意味です。
こればっかりは【縁】ですからね。
3時に院長先生の運転で仙台に帰って行った娘・・・7時に「仙台に着いた」と連絡がありました。
次の帰省は8月のお盆。
私たち夫婦の終活については、結論が出ないまま帰っていきました。
8月には結論が出るでしょうか?
コメント