ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

市内一斉清掃

リタイヤ生活

そもそもは昔から【ゴミ0運動】と言うのがありました。

私世代の方はご記憶にあると思いますが、文字通り5(ご)3(み)0(ぜろ)ですから語呂合わせで5月30日に。

5月30日が日曜でなければ、その直前の日曜に実施されていました。

これまでは市が音頭を取ってやっていましたが、最近は自治会が主催していることに変わっていて・・・驚きます。

市も上手に責任回避を。

昨晩から雨が降り続いていたので・・・今回は中止だなあ! と安心していたら、8時開始の直前に雨がやんで。

結局、掃除をすることに・・・30分ほど道端の雑草を抜いてました。

何処のご家庭も奥さんが出てきて・・・旦那さんが出て来るご家庭は数えるほど。

もちろん自治会の役員さんは男性が就いてますから、その方たちは男性が参加ですけど。

男性ではありますけど、役員さんはご高齢・・・口だけしか動きません。

働きアリの一般町会員は男性は、私を含めて3~4人。

男性は日曜なのにお仕事なんでしょうか?

それとも女性陣の平均寿命が長くて・・・我が町会もご多分に漏れず【女性が生き延びている】の?

女性陣が多いのは女性嫌いと言う訳ではないので不満はないのですが・・・辛そうな仕事や汚い仕事は手を出さず、結局数人の男性が頑張るのが常。

そして申訳ないけど・・・立ち話しの時間が多いことも・・・大声では言えませんけど。

隣組の交流手段なんでしようから、参加せざるを得ませんけど・・・座骨神経痛が辛いのに頑張っているんです。

後期高齢者は何ごとからも除いてほしいものです。

キャンピングカー屋さんから電話があって、車検が終わったそうですから明日引き取りに行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました