ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

車旅を延期

くるま旅

暑くて・・・観光地に行っても車の中に息子を置いて、観光するわけにもいかず・・・。

それと息子の体調がイマイチ。

迷っていましたが長時間の観光を止めて、1~2時間程度なら暑い車においても大丈夫だろう・・・と出かけることに。

準備を進めて・・・コープから届く食料品をお休みにしないと、玄関前で腐ってしまうので・・・その手配。

出かける前にキャンピングカーの水道を直したい・・・とホームセンターなどを探したけど、12V給水ポンプが見つからず。

風呂の残り湯を洗濯機に組み上げるポンプが適当なんですが、ホースもケーブルもセットになってしまっている。

特にホースを考えると、キャンピングカーの吐出口と径が違うのでセットが面倒そう。

出来れば既成でホースがセットされているものではなく、キャンピングカーについているホースと吐出口の径が同じポンプが欲しい。

ホースはいりません。

それに箱を開けてみないと、吐出口の径が解らないのがネック。

径が違ったら買っても数千円が無駄になります。

そこで娘に頼んで吐出口が合うポンプをアマゾンから取り寄せ中ですが、届くのが29日と解って・・・。

明日か明後日に出発と思っていたけど、取りあえず延期です。

コープも再度品物が届くように変更手続き。

7日には従姉妹に頼まれた四十九日の法要に参列することになっていて、今日も散髪をしに行ったら念を押されました。

その次の週は月に一度のかかりつけ医の診察。

なかなか出かけるタイミングが無くて、早くて9月の第3週以降になりそうです。

折角、友のホロホロが近場をうろついているので、旅のついでに顔を見に行くつもりでしたが・・・。

8月末に出かけて数日で戻ってくれば、出かけられないこともないけど・・・。

暑い中をうろうろするのも、なんだか気が重い。

10月の旅までおとなしく待つか?

10月は我が家の普通車の車検があるので、これを9月に前倒しでやってしまいます。

月一のかかりつけ医診察は外せないので、10月にしたとしても旅行期間は2週間が限度。

自治会のごみ当番はやってくるし、10月末から11月初めにはキノコ採り、そして岩手での収穫祭。

11月にもまた月一のかかりつけ医の受診がやってきて!

本当に1週間、継続した時間を旅行に当てるのが難しい。

そんな状態ですけど計画している伊勢か高野山近辺なら・・・2週間あればいけないことは無い。

しかし、ごみ当番が第3週か第4週なら、その計画さえもダメになります。

水道を直して・・・息子を治して・・・10月には出かけられますように、あれこれ苦戦中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました