ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

山友ホロホロが赤城へ

レオ&ココリタイヤ生活

暑さのあまり買い物にも出たくないほど、我が地方の気温の高さ。

食糧品を仕入れに仕方なくドン・キホーテに。

帰りに久しぶりに・・・本当に久しぶりで1週間以上行かなかった畑に寄ると。

なんと秋ナスが10個ほどぶら下がっていて・・・今買ってきたのに・・・先に畑を見るべきでした。

明日も10個ぐらいは採れそうです。

明日は山友のホロホロが赤城に来ると言うので、赤城山のある登山口の駐車場で会います。

今の私の脚力では一緒には登れないので、顔を見に行くだけですけど。

昨年、四国の旅でお世話になりましたけど、埼玉は特産品がないのでお礼も難しい。

元気な私の笑顔で、お礼とさせていただきます。

荒山・鍋割山・黒檜山・朝日岳・地蔵岳は数えられないほど登ってますけど、他はせいぜい1回だけ。

どのぐらいの山に登る計画なのか?  

赤城は火山ですから外輪山の数は無数で、1.300メートル以上の頂だけでも30座を超えます。

元気なころの私は赤城の全座と登頂する計画を立てて、一日で10座ほどを登ったこともあります。

そうした細かな外輪山の総称が【赤城山】なのです。

だからそれぞれのピークにはそれぞれ名前があって、赤城山という頂は無いのです。

そんな例は全国でもたくさん見られます。

新潟は魚沼の名峰【八海山】も山梨と長野に位置する【八ヶ岳】、隣の榛名山もそう。

赤城に何日滞在して何座登るのか・・・楽しみです。

私は確か記憶では13座ぐらいではないかと思います。

歳をとったこれからの私の山遊びは、アルプスなどから離れてこんな山に向かうのでしょう。

寂しくもありますが、身の程をわきまえることが大切です。

話しは変わって。

午後からは息子をシャンプーカットに。

近い内には不安分離症の相談で獣医さんにも相談に行きます。

シャンプーカットで綺麗になって帰ってきましたけど、夜鳴きも我儘も治ることは無いのが残念。

いつになったら解放されるやら。

だから14年前に飼うのを反対したんです。

でも強引に飼った妻の責任は大きい・・・。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました