今日も歩きはモールの建物内で涼しく。
いつもの畑仲間もいました。
最近、歩きながらですけど妻の歩くスピードに合わせてジョギングを。
結構、肺にプレッシャーがかかって、きっと山登りには好影響だと思うのです。
脚力だけではなく・・・心肺機能も一緒に高めておくことが大事でしょう。
でも隣をジョギングしながら進む私が、恥ずかしい存在でなければいいのですが・・・。
ジョギングもどきを始めてから、今日が4回目です。
階段の登りなどに・・・なんとなくですけど、呼吸が楽になった気がします。
家では一日に数回、スクワットと腕立て伏せ。
何としても山に登れる脚力・体力と、登ろうとする気力を蘇らせないといけません。
このまま朽ちてしまう年寄りには、なんとしてもなりたくない。
そのバロメータが私の場合は山登りとキノコ採りですから。
熊なんか貴重な残り時間を奪われてたまるか! と強い決意です。
ところで昨日ホロホロが「7.000円ぐらいで効果が高い熊スプレーがある」と。
「アメリカの森林局(?)などが、グリズリーに使かっているので間違いない」とも。
調べましたが・・・7.000円ぐらいのが数種類あって分かりませんでした。
私が持っているそれは、期限が過ぎていて効果があるかどうか?
処分するなら・・・期限が過ぎても効果があるのか? と熊を相手に確認したいものです。
熊にとっては迷惑な話ですけど・・・まさか我が家のある街中で空にするために噴射はできず、処分するのに困っていますから。
さて本題ですが。
私が参加しているボランティア団体で、定期的に連絡が来るのですが・・・。
添付資料などを開く際に、最近パスワードが付いて来るようになりました。
事務をやってくれているNさんが、その後すぐにパスワードを送ってくるのですが・・・。
実はシステムがランダムにパスワードを作って送信するそうで・・・。
それを知らないので「パスワードが難しすぎる」「Iなのか1なのか、Oなのか〇なのか」「SやXは大文字なのか小文字なのか」
「そんな難しくしなくても・・・」「しかもパスワードを打ち込んでも表示されるのは黒い点だから、何を間違えて打ち込んだかわからない」
と、ボランティア団体の中でも上から数番目の高齢ですから、後輩に意見することがあってもいいのです。
そしたら今日、すぐに返信があり・・・システムが勝手にパスワードを設定するのだ・・・と、まず知らされ。
その次に・・・一文字一文字打ち込むのではなく、送られたパスワードをコピーして貼り付けるのが普通です・・・って。
そんな簡単な方法があるとは知りませんでしたが、年寄りですからありそうな話です。
でも、こんな簡単な話・・・よく考えれば思いつきそうなものを・・・よくもまあ苦情を言えたものです。
後から考えたら、顔から火が出るほど恥ずかしい話でした。
人生、何歳になっても勉強ですから、吸収できる脳と心を持ち続けます。
コメント