目が覚めたらピッタリ5時。
私は息子が夜鳴きするので居間に寝てますが、廊下に出て寝室を見るともう明かりがついてました。
妻も起きていて・・・朝からiPadでゲーム。
5時30分近くなると明るくなるので、それを待って畑に。
1か月も放りっぱなしの畑でしたから、またしても草が繁茂していて、まずはそれを抜く作業。
次にトマトの木と支柱を抜いて、穴を掘ってトマトの木を埋めて・・・。
誰も責任を持たない通路の雑草を仕方なく私が抜いて・・・。
そうすると7時でしたから・・・日差しも強くなるので畑作業は中止。
朝食の後は今日もモールでウオーキング。
このモールにはカローラ系のデイラーが入っていて、昨日のハイエースの話を聞いてみました。
ボンネットタイプのハイエースなんて聞いたこともないそうで、少なくても発売はされていない・・・と。
デイラーの社員が言うから間違いない情報です・・・けど、だったらネットの情報は何なのでしょうか?
これだからネットは信頼できません。
今日、デイラーが営業日なので、見に行こうと思っていたんです。がっかり。
今日の変わったことと言えば、久しぶりにクリーニング屋さんにスーツを。
ここのところ何度か着ている夏用の喪服と、たまに人に会う時に着用するスーツの2着。
それが驚いたことに2着で5.500円でした。
黒の喪服はスーツより、少し高いみたいです。
日本はいろんなものが❝安い❞と言われますが、日本でしか生活していない後期高齢者には安いとは思えないのです。
昭和・平成の感覚ですから、1着3.000円のクリーニング代はビックリ。
2着で3.000円と思っていましたから・・・時代が急激に流れていくのに・・・ついて行けてない。
日本も十分に物価が高いと思うのですが・・・井の中の蛙状態ですね、日本人は!
コメント