私たち夫婦はとにかくパン好き。
テレビで放映されたり、何かの縁で知ったパン屋さんは必ずお取り寄せ。
朝昼晩と3食パンでも全くかまわないし、3日や4日連続パンでも構わない。
毎日ご飯が続いてもかまわない人と同じ感覚です。
勿論、麺類もその類でそんな日が実際にあります。
そんな私たちが岩手に来ると・・・福田パンは欠かせない。
おそらく今まで食べたパンで一番好きかも・・・。
一番美味しいと思っていますけど、好みは人それぞれですから・・・一番好き・・・と言っておきます。
今回も来る前から妻は福田パンに寄るつもりでいました。
高速道路の料金までかけて・・・高価なパンだ! と言ったのですが、私の意見は当然反映されず。
結局、高速料金までプラスされたパンを買いに盛岡まで。
と言っても盛岡の手前隣の矢巾町と言うところに、支店があるのでそこにしましたけど。
運よく到着した時は客はゼロでしたが、私たちが買っている間に次から次とお客さん。
今回はいつもと違っていろんなトッピングに挑戦しました。
コッペパンに100種類もあるトッピングをするのですが、何を食べても美味しい。
まず、パンが違います。
コッペパンにトッピングなんてどこにもありそうなお店に感じますが・・・福田パンのコッペパンは全く別物です。
しっとり感があって2日でも3日目でも美味しく食べられます。
今回はいろんなトッピングと言いましたが、例えばヨーグルトクリームと抹茶クリームのダブるトッピングとか。
コーヒークリームとチーズ、カボチャクリームにホワイトクリーム・・・組み合わせは限りなくあります。
こちらでこれとこれを組み合わせたらどうですか? と聞いたりすると、美味しいと思いますとか、うーん、頼む人はいませんとかアドバイスも。
珍しくトッピングのない小ぶりなコッペパンだけのも買ってきました。
そして17日の夕食で2種類を食べ・・・18日の朝と昼と夜も。
そして今朝も福田パンのコッペパンと3日間食べ続けて・・・飽きないおいしさ。
トッピングのないタイプは冷凍保存にしました。
まあ、食べてみてください・・・そのへんのコッペパン屋さんとはモノも格も違いますから。
ただし、今は地元のスーパーでも福田パンのコッペパンを販売していますが、それを食べての評価は止めてください。
それだとあなたの身近にあるコッペパン屋さんに、かなり近いと思います。
お店に行って・・・トッピングをその場で注文して・・・新鮮なそれを食べて評価してください。
微妙なしっとり感、ソフト感が違いの命ですから、さすがにスーパーに出るものではその微妙さが失われかねません。
盛岡まで出かける価値は・・・きっと有ります。
この盛岡の本店は、私の母校の正門の前なんです。
コメント