昨晩は日付が変わってもまだ作業していました。
辿るコースに沿って見ておくべきスポットはあるのか?・・・等々を調べて。
石見銀山まで終わって・・・寝ることを優先しました。
疲れて事故を起こしては元も子もないですから・・・。
そして今日の午後はさっきまでかかって、福井まで戻ることを想定してスポットを探していました。
そもそもは勝山の恐竜博物館に行くつもりが、山口に妻が行きたいと言うので・・・。
それなら島根・鳥取でやり残したことをやりたい・・・が私の思い。
何でも収集趣味の私が・・・現存十二天守のお城の観覧券をスクラップしているのですが。
見ると松江城の入場券だけがない・・・どこかへ紛失したのでしょうけど。
これが欲しくなりました。
松江城に行きたい・・・出雲大社も行きたい・・・境港で魚が食べたい・・・米子城に登りたい・・・三瓶山の山頂も。
と次々に出て来るので・・・島根・鳥取も追加したのです。
京都は舞鶴で魚を食べますし・・・前回修理中だった根本中堂を見に延暦寺にも寄って福井まで戻りました。
そして恐竜博物館を調べると・・・事前予約制で、当日は余っているチケットしか販売しないと判りました。
何日目に福井に戻れるのか・・・確実な日程なんて私たち夫婦の旅にはありませんから・・・予約できません。
それとネット予約ですから、ネットに口座を持っていない私はチケットを変えません。
それより何よりスマホを持っていないのでネットの環境がないんです。
今回は恐竜を諦めました。
ちょうどイベントの期間のようで、混雑が予想されてシャトルバス利用になるそうです。
混雑で死ぬ思いを何度か経験しているので、今回はチケットが買えずにかえって良かった!
長野善光寺の御開帳、台湾の九分の圧死しそうなパニック。
あんな経験はもう結構ですから・・・空いている時に出直します。
荷物の積み込みもはバッテリーのトラブルで、一旦積んだものを降ろしていました。
が、今日少しずつ再開しました。
旅のスケジュールとしては最長で12日。
最初に津和野から・・・行くだけで3日で、津和野散策は4日目の公算が高いです。
コメント