ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

石見銀山

くるま旅

浜田の道の駅を出てお魚市場へ。

しかし今日はフードコートが休み。

客のいない活気のない市場で、行って損した感じ。

客が行っても相手をしてくれないお店ばかりで、、、、ちょっとなあ!

火曜日でない日をお勧めします。

どうしても行きたい人は、、、ですけど。

予定外でしたが江津を飛ばして太田まで走って銀山へ。

ところがビジターセンターはお休みで、地図ももらえず。

どこにどう行ったら良いのやら。

団体バスの運転手さんに道を聞いて、やっと行けました。

しかも龍源寺間歩は片道2.5キロも歩かなくては、入口にも立てません。

世界遺産とは言いながら、障がい者はお断り、、、で良いのでしょうか?

自己努力で見に行くべきなの?

2.5キロ歩いた妻は間歩の中で動けなくなることを心配して、見学をやめました。

しかし入り口まで行ったのに、、、残念。

道を調べて規制を通り抜けて、かなり間歩の入り口近くまで車で乗り付ける人も!

こんな不平等には腹が立ちます。

車がダメなら、、、徹底してくれないと!

でなければ何か輸送方法を用意してくれないと!

5人しか乗れないリニアカーでは、乗れる人、乗れない人の差が大きすぎます。

まあ二度目があるわけではないので、やめておきます。

大森の街並みは流石に重要伝統的建造物群保存地区です。

重伝地区として、これまで見た中でも最高レベル。

今日はもう出雲の近くまで、進みました。

早めの逗留です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました