ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

感動のSL山口号

くるま旅

お待たせいたしました・・・いよいよ【SL山口号】の汽笛入り動画をアップします。

2分という長い動画ですが、ぜひ最後までご覧ください。

本当は客車の部分も写っていたのですが、編集に手違いがあって・・・。

客車部分ではお客さんや車掌さんが手を振ってくれるシーンもあったのですが、伝え方に齟齬があったようです。

サイズを縮小してもあればよかったシーンではあります。

娘に動画を送って・・・娘も誰かにお願いして作ってくれたようです。

是非、音を出してこの動画を観てください。

迫力は無論、石炭が燃えるにおいまで届いてきます。

そして何度も言いますが・・・哀愁漂う汽笛の響きは感動ものです。

SL山口号は有名な【D51(デゴイチ)】シリーズがメインではなくて・・・残念ですが代替え運行の時に使われます。

Cシリーズがメインのようですが、この日はどっちだったのでしょう?

D51だったと信じたい。

たまたまテレビで【SL大樹】が登場する番組がありました。

でもその汽笛は・・・山口号ほど心に響かない。

機関車が違っては・・・音は当然違うでしょう。

でもそれ以上に汽笛を鳴らす運転手さんの感覚・感性の違いなのでしょう。

山口号はSL機関車復活の先駆けですから、運行の歴史は他のSL運行路線よりも長く運転手さんの熟練度も違うのかもしれません。

とにかく音を出して・・・心に響く汽笛を聞いてください・・・力強く前進するD51(?)を見てください。

この場所には山口線の長門峡駅(ちょうもんきょうえき)があって、そこで数分停車して発射しますがその動画です。

長門峡を❝ながときょう❞・・・と読んでいましたが間違いで・・・❝ちょうもんきょう❞です。

運行区間は津和野から新山口で、この日を津和野見学にしたのが正解でした。

今、SLは、先ほどのSL大樹【日光・鬼怒川】、SL磐越号【新津会津若松間】、SL群馬【高崎から水上・桐生・横川】の3路線。

また熊谷から秩父にも走っています。

前置きが長くなりましたが・・・2分と言う長い動画ですが・・・それではどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました