風も穏やかでウオーキングには気持ちのいい日でした。
今日のコースは3キロコース。
少し遠回りして3.3キロでした。
年初に目標を定めて歩く方が楽しいと考えて、疑似中山道歩きに今年は挑戦すると決めたのでした。
今日で・・・中山道を歩いていると仮定したら・・・500キロを超えましたので近江路の愛知川宿か高宮宿、あるいは守山宿を歩いている計算です。
京都三条大橋まであと50キロ少々で、もう少し頑張っていれば年内に京都に到達していました。
来年は京都到達を目指して正月から頑張ります。
今年の分は未到達として中山道歩きを終了します。
御存じと思いますが、中山道と言われる街道は日本橋から滋賀県の草津宿まで。
草津からは東海道に合流して、草津から三条大橋までは東海道と言うことになります。
したがって・・・まだ年内は10日間ありますから、京都までは無理にしても中山道踏破は達成できそうです。
それにしても夫婦で中山道を踏破してから、早くも10年が過ぎています。
それでも感激は鮮明によみがえります。
ロケーションも宿々毎に思い出せるほど、私の脳裏には確り焼き付いています。
特に三条大橋に到着した最後の日は、小雨が降りしきるなか妻の膝が傷んで途中危険との競争でした。
車で通りすぎたら目にできないものを・・・本当にたくさん観て聴いて体験して・・・意義深い挑戦でした。
何かに挑んでいないと・・・呼吸が出来なくなる体質ですから・・・妻と息子が健康を取り戻したらまた何処かを飛び回っているでしょう。
コメント