寒い日でしたが、朝から畑で作業。
作ってあった畝の真ん中に溝を切って、種芋を植える準備。
畝も60センチ幅に作り直して。
戻って種芋のカットして、木灰をカット面にまぶして。
気休めですけど数時間だけでも天日干し。
お昼を食べて畑に向かって、まずは種芋を溝に置いて・・・。
その中間に化成肥料を一つまみずつ置いて。
こんな感じです。
これに土を寄せて種芋を覆います。
全部でキタアカリ16株、メークイン16株になりました。
昨年はこの組み合わせでバカ採れでしたから・・・今年はどうなるか?
雨が降らず土が乾き過ぎて、風で舞い上がっています。
仕方なくジョウロで水を遣ってきました。
今週末には人参や春ホーレンソウ、小松菜などを蒔いてみます。
古い種の有効利用ですから、発芽率がどうなのか?
冬を越したブロッコリーとキャベツが、やっと収穫できるサイズになってきました。
取りあえずブロッコリーを一株収穫して試食。
ブロッコリー本来の味にはちょっと遠い感じ。
やっぱり米糠が入らないと、我が家の味にはなりません。
今年は入れたので、成果が期待できます。
コメント