朝、6時前の涼しいうちに歩くと言う方法にして1週間ほど。
睡眠が6時間程度しか取れないので、昼寝で補ってます。
今日のキュウリの収穫は5本で、明日も多くても5本でしょう。
ちょっとペースが落ちてきましたから追肥をしたいのですが、今、化成肥料の買い置きが無く明日買ってきます。
朝食を食べて8時半になるのを待って市役所の農政課に電話。
隣の畑の雑草が我が家の畑を覆っていて・・・大いに迷惑。
一昨年、私が熱中症で畑作業が出来ずにいると、市役所の市民農園担当者から電話。
誰かが市に苦情を言ったらしいのです・・・が、あとからわかったことですが、我が家のことを告げ口したのではないそうです。
それを市の担当が現場を見に来もせずに、私に電話をしてきたらしいのです。
その時、熱中症でお医者さんから無理しないように言われているので少し待って・・・と言ったのですが。
とにかく早くお願いします・・・と引きません。
その翌日、まだ不安があった熱中症・・・でも頑張って除草しました。
が、クレームが来るほどとも思えずにはいました・・・が。
結果、前述したように、市にクレームを言った方に聞いた話では【その隣】の畑を言ったのだとか。
何時かは憎らしいその担当者を俎上にあげようと機会をうかがっていました。
その担当、市の再任用職員で元偉い人らしく・・・狭い世界でしか通用しない偉かった世界から脱却できていないらしい。
隣の隣の畑の方が4週間も前にクレームを入れているのに、何の変化もないと怒っていました。
勘違いして未だに偉いと思っているので、機敏に動くわけがないから4週間たっても変化は無し。
ですからそのクレームを引き継ぐ形で、私がクレームの電話を。
その再任用の昔偉かった人は休みでしたが・・・。
他の同僚職員に訊ねました。
本当に現場を確認しているのか?
具合が悪いのに早くやれと言っていた人が、なぜ4週間もほおっておくのか?
契約書に書いてあるんだから、他人に迷惑をかけるんなら破棄して畑を取り上げればいい・・・と言いました。
いずれにしても内部では、クレーマー扱いをしていることでしょう。
市民が憩い楽しめる場所の提供として市民農園の企画があると思うのですが・・・昔の偉い人はその趣旨も理解していない。
楽しく活動してもらうためにはルールを守っていただくということが重要。
それがあってこそ隣通しお互いを信頼し合いながら、楽しく家庭菜園が楽しめるのです。
市が率先してルールをないがしろにして、耕作者同士を仲たがいさせてどうするの!
明日、そのボケナスから電話があるはずです・・・どんな態度か楽しみです。
コメント