余りに暑い日が続くので、妻と避暑に出かけようと相談しています。
そう・・・我が家はちょこちょこ出かけたいのです。
が、問題は生協から毎週生活用品・食料が届きます。
食糧品は直ぐに冷蔵・冷凍庫に保管することになり、留守にするのが難しい。
でも生協からの購入を止めれば解決します。
そしてもう一つの問題が、隣組の活動【自治会】の約束事です。
ゴミの当番は自治会に入っていなくても、ゴミ置き場を使用する以上は強力しないと。
自治会に加入していての問題は、月に数回回ってくる回覧板が留守にすると我が家で止まってしまうこと。
これの解決方法は自治会を脱会して、【回覧板が廻て来ないように】することです。
コロナ禍の時に数軒が【回覧板を回さないでください】と名簿に記載してありましたが・・・特例でしょう。
脱退して・・・出かけたい時に出かけられる環境を整えることが、残り少ない人生にとってベターと思います。
更には後1年か2年か長くても3年で支会長の役職が回ってくるでしょう。
月2回の市の広報紙配布・回覧板の発信・年2回の会費の集金・お祭りの協賛金集金etc・・・。
これって完全に1年間旅行に出かけられません。
それでなくても後期高齢者は残り少ない人生・・・コロナ禍で数年奪われ・・・この上、支会長の職務で1年を無駄にしたくない。
自治会脱退は強硬手段ですけど、踏み切ろうと思ってます。
タイミングが難しい・・・けど、支会長が回ってくる直前よりは早めに行動しないと。
明日からは天候も落ち着いてきそうなので、パン屋を探しながら避暑に出かけるかもしれません。
コメント