朝は雨で歩けませんでした。
しかし早いうちから雨が上がり、朝ご飯が終わるころには強い日差し。
今日は歩くのを止めました。
夕方、調味料が切れていたので買い物がてら畑に回ると・・・。
なんと一番大きく成長していたスイカが・・・おそらくはカラスに食い荒らされて。
このまま大きくなっても中まで突っつかれているので、食べられるようにはならないでしょう。
ちょっとうっかりして防御を忘れてました。
悔やんでももう手遅れですから、この一個にはこだわりません。
ですが残りは死守しないと・・・明日の朝、釣り用のテグスなどでガードします。
キラキラするものとかヒラヒラするものなど、一時的には効果があっても鳥たちの学習能力は高くて。
瞬く間に効果が無くなります。
ところが鳥たちの目に見えない釣り用のテグスは効果抜群です。
何もないと思って近づいたのに、いきなり何か見えないものに触れる恐怖は逆によく学習していつまでも効果が持続します。
今年は自宅のネコの額のような畑に植えたスイカの苗には・・・1個も実が付かず・・・畑の苗だけが頼りです。
タヌキやハクビシンなども活発に行動していますから、上からの攻撃も下からの攻撃も対策が急務です。
娘が帰省するまであと1か月・・・はたして守り切れるか?
こんな時の1か月は・・・長い。
コメント