ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

超有名ホテルのパン

くるま旅グルメ

用事があって都会に。

熱くて出かけたくはないが、約束だったので仕方がない。

夏休みとあって駅のコンコースは人の波。

コロナに感染しそうで・・・なるべく都会には出たくないものだ・・・と再確認。

その駅のコンコースでは【山梨県】の物産展やら、日光にある超有名ホテルのパンが10種類ほどが山積みに。

超有名ホテルのパンがこんなに一度に出せるほど焼けるものだろうか?・・・と。

とは言えパンフェチとしては黙って通り過ぎることが出来ない。

あれこれ悩んで・・・【チーズロード】という高価な食パンを持ち帰り・・・夕食で。

美味しい不味いは好みと相性・・・特段、特徴は無く、感じとしてはどこにでもあるパンかな。

パルシステムでも購入できるので、何度か別の食パンを食べてはいましたが。

一旦は「ホテルの客に出す程度のキャパシティの窯で、こんなに沢山焼けるわけがなくて、下請けにでも出して焼いたパンか?」

と思ったのでしたがラベルを読んで、「一流がそんなことをするわけがない!」と思い直しました。

ラベルには確りと【株式会社〇△ホテルベーカリー】となっていました。

現在はホテルの客に出すだけではなく、パルシステムに出したりできる、大きなキャパの工場を持っていて大量に生産できるです。

納得。

同時に大宮駅のコンコースでは、山梨県の物産展が開催されていて・・・山梨と言えばなじみ深い地でホームグラウンド。

北杜市や南アルプス市なんて、数年前までは私の遊びのフィールドです。

全県の大きな地図を2枚も貰って来たので・・・見ていたら近いうちに出かけたくなりましたね。

我がホームグランドの八ヶ岳山麓・・・清里や須玉あたりはパン屋さんのメッカ!

現状で山登りには脚力的に自信はないけど、パン屋さんや美術館巡りならまだまだいけます。

大泉には平山郁夫氏のシルクロード美術館が・・・久しぶりに行ってみますか・・・。

9月旅の候補地がまた増えちゃった!

松本城から上高地、高山から白川郷、相倉・井波、福井に抜けて勝山の恐竜館や永平寺。

永平寺に行ったら精進料理は欠かせない。

勿論このコースを2回に分けてもいい。

そしてもう一つは蔵王・山寺から出羽三山の羽黒山で精進料理に舌鼓。

そしてさらにもう一つ、今日思いついた近場の清里や甲府・南アルプスをランダムに。

いずれも何度かめぐっているコースですが、場所によっては妻が行ったことがない場所を含めています。

例えば羽黒山や上高地など。

10月にはもともと確りした計画があって・・・伊勢神宮と高野山。

計画だけは自由にいくつでも立てられますから・・・しかも無料です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました