日本100名城の津和野城址に、登らずに帰ったら一生後悔します。
妻を車に残して行ってきました。
本丸跡付近は石垣の工事中でしたが、すごい規模のお城だったとわかり唖然。
これから三の丸と四の丸の整備が終わると、4kmの城址になるというから、、、。
山城の規模ではありません。
日本百名城も素直に受け入れられます。
雲海の上に浮かぶ城跡を見たくて、多くの人が来ていました。
リフトが9時からなのに知らずに、7時半ごろに行ってしまいました。
そしたらこれからが雲海のシーズン到来で、今日からリフトは7時始発でした。
すでに何人も行って、雲海の出ない今日は下山する人と多くすれ違いました。
今日山口、島根は雨なの、冷え込む月曜は絶好の雲海日和と思います。
ですが私の目的は雲海にあらず、、、登城自体が目的なので、、、達成!
リフトを使わなくても登山道は、みたところ経験上で1時間程度で登れそう。
鍛錬には持って来いの環境です。
津和野高校の脇から登るのですが、津和野高校の生徒さんの礼儀正しさに驚き。
全員が「こんにちは」と挨拶してくれます。
生徒は無論、、、先生も盗撮などしない立派な教育者と想像できます。
予報通り下山すると雨。
風呂と洗濯の日にしました。
秋吉台を目指しましたが、雨の中の山道は嫌なので途中停車。
そしたらSL山口号が来てくれました。
動画を撮ったので、家に帰ったら編集してアップします。
楽しみにしていてください。
昔、私は撮り鉄だったんです。
乗客はおそらく満席。
こちらも手を振り、、、列車からも手を振ってくれました。
こんな一体感って、そうあるもんじゃなく、、、日本人やなあ!


コメント