長門峡の道の駅から秋芳洞を目指しました。
が、心配した通りにナビの案内は大変な道で、すれ違いもできない道を走行らされて。
怒りを通り越して、、、呆れます。
こんなソフトを誰が作っているのか?
ナビ会社は旅行してからソフトを作れ、、、と言いたい。
どうせ実証のために走ったりしていないでしょう。
いい加減なものしか作れない会社です。
カーーーーアなんて二度と買いません。
秋芳洞にやっと到着したら、、、美祢市の職員さんは後光が射して見えるほど有難い対応。
足が悪いのでどんなコースがいいか尋ねると、結果、教えてくれたコースでしっかり妻も見学できて満足。
龍泉洞や秩父の鍾乳洞なども見ていますが、圧倒的なスケールに驚き。
もう少し足元が明るかったら、最高の思い出になったかも。
天然記念物の指定があって照明などの取り付けも、慎重に行うのだそうです。
暗いのを我慢するより、若いうちに見学しましょう!
移動して萩へ。
途中、秋吉台のロケーショーンを楽しみながらのドライブ。
松陰神社に到着すると、雨が落ちてきて。
雨の中でお参りと松下村塾見学。
維新の歴史を勉強してきました。
そもそも私は長州が嫌いですが、それは私個人の問題です。
妻が何を楽しみたいかは妻が判断します。
山口になんか乗せて行くか!、、、、、なんてケチなことは言いません。
明日も長州見学です。


コメント