ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
くるま旅

幼馴染で親友のお墓参り

16日の火曜日は娘を仙台で降ろしてから、再び東北道を前沢SAまで走行して泊まりました。 17日の朝は晴れ上がっていたのに8時ごろに移動しようとすると・・・前が見えないほどの土砂降り。 こんな雨でのお墓参りは辛い・・・と思っていたら、通り雨のようでその後はまた晴れ上がり墓参りに支障なしです。 待ち合わせの11時に妹さんが来てくれて、まずはお墓へ。 先に到着して花も用意してあったし、娘がお墓に備えるように用意した折り紙も。 娘は折り紙のプロですがその興味のきっかけは、この故人が我が家に遊びに来るたびに小さい娘に折ってくれた動物の折り紙。 亡くなる少し前に見舞った際、娘の作品を見せると「...
0
くるま旅

続いて岩手に

越後川口SAを出発して、柏崎に。 小千谷で高速道を降りると、柏崎まで一般道でショートカットできます。 柏崎で娘を乗せて、北陸道から関越道、、、磐越道から東北道と走行。 今日も600キロから700キロは走っています。 足が浮腫んでスニーカーを履いているのが辛い。 仙台で娘を下ろして、そのまま岩手に走り続けました。 明日は先日亡くなった友のはかまいりをします。 故人の妹さんがお墓に同行してくれます。 岩手は明日、雨模様。 なんとかお墓参りのタイミングで止んでくれれば、、、期待。
0
くるま旅

再び新潟

夕方に埼玉を出て新潟にいます。 娘の送迎です。 一杯やったのでもう寝ます。 サービスエリアのトイレに蛇がいて、、、。 スタッフを呼んだけど、へっぴり腰で役立たず。 ヤマガカシの子供ですから、毒蛇といえどクリテカルディスタンスも短く踏みつければ駆除終了。 【クリティカルディスタンス・・・攻撃できる距離】 でもおじさんは頼りなさすぎる。 私が駆除しても良かったけど、祟られたら嫌なので関知せず。  ヘビの祟りは昔から忌み嫌われてます。 私の実家ではお社を建てて、ヘビ神様を祀っているほど。 妻にはエリアのトイレを使わせず、車のトイレを使わせました。 トイレに消えた蛇、、、どうな...
0
家庭菜園

大根が発芽

今日もイオンモールの建物内を涼しく歩きました。 ただ、妻が私が疲れていると心配して、2キロ程度で終了。 自分でもあまり無理はしない方が良いと判断して、ジョギングは止めてただのウオーキングにしました。 帰りに畑に寄ってみました。 留守に強い雨が降ったらしく、妻が「種が掘り返されていないか心配だ」と。 大根はまだ種を蒔いて4日目なのに、18か所に蒔いた種が17か所で発芽していました。 まだまだ暑い日があるので、この後どうなるか? 無事に成長してくれればうれしい。 明日、発芽していない1か所に種を蒔こうと思ったのですが、よくよく考えると2回目に蒔くときに数を増やせば済む話。 このま...
0
リタイヤ生活

700キロ超え走行

昨日、雨の中を郡山の安積SAまで走行。 250キロメートルは超えていたと思います。 1人でサービスエリアに泊まっていてもやることも無くて、9時半にはテレビを消して眠りにつきました。 今朝は4時半に目が覚めて・・・同じくやることもないので7時までゴロゴロしていて。 朝食を食べて9時半に安積SAを出発。 待ち合わせの郡山駅に・・・。 途中、ヨークベニマルでお昼を買ったりしながら、時間を潰して11時半に娘と落ち合い。 再び高速道の道北道に乗って・・・郡山ジャンクションで磐越道に乗り換え。 磐越道の猪苗代SAで、ヨークベニマルで買ってきた弁当で昼食。 雨は小降りでした・・・予報では大...
0
リタイヤ生活

急な外出

仙台に住む娘の用事で、今東北へきました。 途中の那須で土砂降りで、、、、、知らない土地での大雨は怖いです。 どこが高くてどこか低いか、、、分からないないので! 雨が怖いのでとりあえず高速道を降りずに、サービスエリアにいます。 明日は新潟に移動します。 私は月光仮面のように、、、疾風の様に現れて、疾風の様に去っていきます。 これが私の持ち味です。 古くてすみません。我々世代の方だけに理解いただければ、、、。
0
家庭菜園

秋・冬野菜の移植種蒔き

願ってもない曇り空の天候。 天気予報でも曇り空が続きそうで、これなら畑作業ができると確信。 しかし、この時季に種を蒔いても遅いと思われる白菜やキャベツの苗を買いに、花園農協までひとっ走り。 ネギ苗もついつい買ってしまいました。正月に食べられるように育てたい。 レタスやブロッコリーもありましたが、今年の春に食べきれずほとんど捨てた経験がトラウマで買えませんでした。 戻って11時にお昼ご飯を食べて、12時前には畑に直行。 半分だけ耕してあったので、畝を作って早速キャベツ苗と白菜苗の植え付け。 そして深い穴を掘ってネギを植えました。 さらに畝を作って大根と玉ねぎの種を蒔いて。 大根...
0
リタイヤ生活

降るはずだった雨

今日も朝5時には目覚めていました。 予定では庭に除草剤を散布するか、畑で石灰や肥料を散布するか。 でも雨に降られては除草剤が流れてしまう・・・ので、やめておいたのですが。 雨は降りませんでした。 辛い朝の早起き時間を、1時間損した気分です。 除草剤を蒔くのも可能だったし、畑で石灰堆肥を蒔くこともできました。 計画は大きく変えることになります。 でとは言いながら・・・止めておいて結果は正解かも。 湿度が高くて・・・ムシムシする嫌な一日でした。 エアコンの部屋にいてもスッキリせずに、気分が悪くなってしまいました。 暑さ真っ盛りの11時ごろに毎月受診するかかりつけ医を受診。 1...
0
家庭菜園

早朝の畑作業

目が覚めたらピッタリ5時。 私は息子が夜鳴きするので居間に寝てますが、廊下に出て寝室を見るともう明かりがついてました。 妻も起きていて・・・朝からiPadでゲーム。 5時30分近くなると明るくなるので、それを待って畑に。 1か月も放りっぱなしの畑でしたから、またしても草が繁茂していて、まずはそれを抜く作業。 次にトマトの木と支柱を抜いて、穴を掘ってトマトの木を埋めて・・・。 誰も責任を持たない通路の雑草を仕方なく私が抜いて・・・。 そうすると7時でしたから・・・日差しも強くなるので畑作業は中止。 朝食の後は今日もモールでウオーキング。 このモールにはカローラ系のデイラーが入っ...
0
リタイヤ生活

4日ぶりのウオーキング

8月後半から・・・そして9月になっても、なかなかウオーキングが出来ない日が続いています。 今日もあの土砂降りの日から数えて4日目です。 当然畑からも足が遠のき、久しぶりの今日はお化けナスが3本~4本と、普通サイズが10個ほどの収穫。 毎日、ナスの料理が続いています。 そろそろまた草取りをしないと、手に負えないほどに成長するので、明日暗いうちに草取りを考えています。 畑に植え付けたり種を蒔いたりの時期が気になりますが、まだまだこの暑さでは秋・冬野菜の植え付けはできません。 もう少し平均気温が下がってから・・・頑張ります。 来年の玉ネギなどは、もう種を蒔いても間に合わないでしょうから...
0
タイトルとURLをコピーしました