ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
くるま旅

富山入り

昼ごはんを食べて出発しました。 我が車は最高速度が80/hですから、4時間走ってもやっと富山県に入ったばかり。 1時に家を出て、2時間走行して松代で1時間休憩。 4時に松代を出発して、6時過ぎに宿泊地に到着。 明日も2時間走っては1時間休憩のペースですから、津和野へはあと2日必要です。 まあ、ゆっくり行きます。
0
くるま旅

残すは食料の積み込み

午前中は用事があって夫婦で出かけていました。 戻って遅い昼食を摂ってから、本格的に必要な道具等を車に積み込み。 特に寝具は念入りに検討しました。 暑いのは時季的に心配ないと思いますが、寒いのはどれだけなのか・・・が判断できません。 標高が高い津和野と秋吉台は当然寒い・・・それが終わると、後はずーっと海沿いですから【海風】は冷たいでしょうね。 三瓶山や蒜山の山麓で宿泊することは無いと思いますが、万が一下山が遅れたら移動しませんから。 冷え込む山麓の道の駅などに、泊まることもおそらくあるでしょう。 衣類にしてもそうです・・・暑さ用と寒さ用との、両方を持参する必要があります。 妻のモ...
0
くるま旅

山口・島根への準備

昨晩は日付が変わってもまだ作業していました。 辿るコースに沿って見ておくべきスポットはあるのか?・・・等々を調べて。 石見銀山まで終わって・・・寝ることを優先しました。 疲れて事故を起こしては元も子もないですから・・・。 そして今日の午後はさっきまでかかって、福井まで戻ることを想定してスポットを探していました。 そもそもは勝山の恐竜博物館に行くつもりが、山口に妻が行きたいと言うので・・・。 それなら島根・鳥取でやり残したことをやりたい・・・が私の思い。 何でも収集趣味の私が・・・現存十二天守のお城の観覧券をスクラップしているのですが。 見ると松江城の入場券だけがない・・・どこか...
0
くるま旅

バッテリー周りの修理

今朝も近所の道を周回歩きをしていると、キャンピングカー屋さんから電話。 アラウンドビューも直ったので、車を取りに来てくれ・・・と。 直ぐに行って状況説明と今後の対策について、教えてもらいました。 まず、なぜスイッチが切れたのか? ですが。 確りした装備でバッテリーの電圧が下がると、バッテリーを守るために電源が落ちるのではないか・・・と。 リチウムイオンバッテリーは満充電のまま放置すると、傷みが早いと言われています。 ですから使用しない時でもいつでも冷蔵庫に電源を入れて、満充電にならないように注意していたのに・・・。 これまでずっとそうしていたのに・・・今まで大丈夫だったのに何で今...
0

バッテリーとMLBと熊

朝、近くを周回歩きして3キロほどの距離を稼ぎました。 そしてテレビをつけるとちょうど、ポストシーズンのドジャースが・・・。 恐れ入りましたねー! 大谷さん。 3本のホームランと6回までのノーヒットピッチング! そしてMVPとなれば、テレビもフアンも過熱します。 超人・・・とてもこれまでの【人】とは次元が違う。 テレビ局が視聴率欲しさに騒ぐのが理解できます。 世の中の全てのことに、冷めた感情しか持たない私が・・・大谷には熱くなります。 一方で、かつて在籍したメッツが、いま批判の的にさらされているそうです。 大谷の6年間を無駄にした責任問題で・・・処刑しろとか、懲役刑にしろとまで...
0

北上市のクマ被害

岩手県の北上市は昭和29年に市制が施行された、旧黒沢尻町を中心とした現在人口8万人ほどの街。 私はここで生まれ15歳までの時を過ごしました。 その故郷で・・・今年すでに3人の方がクマ被害で亡くなられました。 そのうちの一人は秋田からキノコ採りに来ていた方。 皆さんのご冥福をお祈りいたします。 岩手の親友から電話があって・・・今日、温泉の従業員の方が発見されましたが、被害者は食害にあっていて顔の判別もできないほどだとか。 その前の秋田の方も食害にあっていて。 その前のおばあさんはご遺体の損傷が、それほど酷くなかったけど。 これ、今までのツキノワグマとは明らかに違っています。 人...
1
くるま旅

キャンピングカーのドッグ入り

旅行をあきらめて・・・今日はどこに車を預けるか・・・の検討。 この車はもう何度も故障で修理工場に入っています。 そもそも最初は・・・真夏の40℃近い日に新潟まで、エアコンが効かない車で走行。 そんなトラブルが毎年あります。 これは中古車を買うから・・・の宿命とも言えます。 なら新車を買えばとも思うでしょうが・・・妻はシックハウス症候群があって、確かめないで車は買えません。 ですから現物に数時間乗って確認するのを、最低限必要な措置としています。 数時間では足りないのですが、まだ買わない車に何日か乗るわけにもいかず・・・。 最低限・・・数時間滞留させてもらって、買うようにしています...
0
くるま旅

サブバッテリーダウン

早朝から旅に持って行く道具の積み込み。 積み込みを早めに終わらせて、ホームセンターにホースを買いに行って交換してから出発と思って。 いよいよ冷蔵庫に食材を積み込むつもりで、冷蔵庫を開けると電気がついていない。 それどころか貼りついていた霜が溶けて、床がびしょびしょになってました。 昨日も作業していたけど濡れているのに気が付かなかったので、冷蔵庫に電気が行かなくなったのは今日なんでしょう? メインスイッチを入れたり切ったり、インバータのスイッチを入れて電圧を確認したり。 いじっている間にどんどん電圧の表示が下がっていき、最後は表示も消えてしまいました。 明かに電気が無い状態・・・バ...
0
くるま旅

島根・山口へ

前回の紀伊半島の旅が、目的は達成したものの急ぎ旅だったことから消化不良で。 また出かけることにしました。 今度は島根の津和野や山口の萩などへ。 近くにあるものは当然回ってきます。 妻が理解してくれるなら・・・チョコッと蒜山の1座にも登りたいし、三瓶山にリフトを使ってでも登りたい。 そして帰り道には石見銀山に回って、世界遺産を見てくる旅を。 一気に山口まで行きますので往路は3日を要し、津和野の見学は4日目になると思っています。 その3日後ぐらいに萩で松下村塾などを見学。 三瓶山・蒜山と2日必要ですから・・・そこまで行ったら出雲大社に再びお参り。 そして前回逃がしてしまった、登れ...
0
リタイヤ生活

体育の日

前々から・・・どこかのスポーツジムにでも通いたい・・・と思っていて、いろいろなジムを訪ね歩いてはいるんです。 が、ほとんどが機械器具を利用して運動するようなジムしかなくて。 それだと私の筋トレや脚力を鍛えるにはいいのですが、妻の体力増強には繋がらなくて迷っていました。 前に通っていた我が家から車で2~3分で、いろんな講座が毎日開催されていてプールがあってお風呂があって素晴らしいジム。 これがコロナで潰れてから4年ほど・・・私は6キロ太ってお腹周りには浮き輪をつけている状態。 先日、市民体育館の管理を受託している会社が、体育館の中でやっているジムを見学した時に。 体育の日にイベントが...
0
タイトルとURLをコピーしました