百名山・北海道 幌尻岳から帰還 生還・・・・・したと言う方が適切かも知れません。百名山中最も難しいと言われている山を攻略して、 94座に。でも、二番目に厄介なヤツも、三番目も残っています。難易度一番を終えて、ホットしたのと、どっと疲れがでたのと、寝てました。いま、目が覚めました。詳しい話しは埼玉に戻ってから。有り難うございました。何に・・・・・一人で好き勝手させてくれる妻に。そして同行してくれたホロホロご夫婦に。とりあえず寝ます。 2013.07.25 0 百名山・北海道
百名山・北海道 足寄より 千春のパクりじゃないですよ。実際に今日は雌阿寒岳に4時から登って、足寄を抜けて占冠まで戻ったのです。そして明日から幌尻に登るためにホロホロ三世と落ち合いました。昨日は報告出来ませんでしたが、現役時代の同僚のみなさん、芦沢さんは元気でしたよ。明日はいよいよ百名山中最も難しいと言われる幌尻岳。ご飯を炊いておにぎりもできました。山荘の管理人に聞くと何とか行けるようです。このまま雨が降らなければ一番深いところで膝上ぐらいだそうです。万が一増水しても無理はしませんので安心して待っていてください。多分電波は届かないと思います。今回は沢屋の本領発揮になるはずです・・・・・がっ、荷物が多すぎて道具を持っていけ... 2013.07.22 0 百名山・北海道
くるま旅 弟子屈 急に思い立って友を訪ねきました。たっふり四時間かかり、すこしお疲れ。あわよくば雌阿寒岳ぐらいは登りたかったのに来る途中に確認したらヒグマが出ていると新しい貼り紙がベタベタ。明日はホロホロと落ち合う日。道の駅摩周にとまって、途中で食糧買って、振内に向かいます。 2013.07.21 0 くるま旅
百名山・北海道 暑いけど風が心地良く ゆうべは十勝岳の登山口、望岳台に寝てました。明け方は寝袋を出してかぶるほど。3時半に起きて十勝岳に登りました。素晴らしいロケーションで感動の登山になりました。しかし・・・・・ヘトヘトになって、占冠【しむかっぷ】に泊まります。日差しは強くても、我が愛車は網戸のフル装備。風が快適です。5時になるのを待って一杯やってねるぞ。久しぶりにいい登山が出来て満足、酒が美味しいだろうな。そろそろ道の駅に泊まる車の場所取り合戦が始まりました。小さい車で泊まる旅人の多いのに驚きます。キャンピングカーは、極楽〓〓〓 2013.07.20 0 百名山・北海道
くるま旅 鍋でご飯を炊く インバータの容量が小さくて電気釜が使えない。コンビニ、スーパーで買えばいらない努力ですが、キャンパーとしてはやってみたいのです。見事に美味しいご飯が炊けました。一杯やって、鰹のたたきで2繕も食べました。あしたの弁当にも半分残しました。明日は登山、晴れたらいいなあ。 2013.07.18 0 くるま旅
くるま旅 海に帰る 1日、私は海を見つめて過ごせる気がする。金づちなので海が怖いが、それとこれとは別のようだ。潜在意識の中に、生命の起源が宿っている。海・・・・ ・しかないけど1日飽くことなく見つめて過ごしてみよう。空と海・・・! 2013.07.17 0 くるま旅
くるま旅 電気釜が使えない 旅の準備・・・その中でも最も肝心な食事・・・きょう試しに電気釜でご飯を炊いてみようと思いつきました。電気釜を見ると・・・何と【1.000ワット】も電気を使用すると解りました。我がキャンピングカーのインバータは【500W】。7割使えるとしても350ワットにしかなりません。(一般的には5割程度しか使えないと言われている)全然足りませんでした。結局キャンピングカーでは電気釜が使えません。今さら解っても・・・ですが、ホロホロに電話してみました。念を押されたように当然使えないことが判りました。そして『カートリッジガスコンロで炊けばいい。簡単だよ』と教えてくれました。若いころは釣りで山に入ると、たき火でご... 2013.07.15 0 くるま旅
百名山・北海道 ヒグマより怖いモノ そろそろ旅の準備をしようかなーーーと思っていた矢先、ホロホロから電話が入りました。頭がぼけていて良く覚えてませんが・・・確か6時台だったのでは?ボソッとした声で応答したのが伝わったらしく『富士山疲れのような声してるね~~』『まだ寝てたんですよ』『うそ~~なんて不健康な生活してんねん。夜遅くまでDVD観てると違う? 年寄は5時には起きてないと』確かに暇に飽かせてDVDに明け暮れてます。夕べも1時まで観てました。韓流ドラマは後引きチョコのようで、体力的に限界だと思わない限り途中で止められない。脚本家も監督も1回1回の終わり部分の作り方が実に巧妙で、見始めたら止められません。私の相棒なんか角膜に異常... 2013.07.14 0 百名山・北海道
百名山・南関東、秩父 御来光とタトゥーの皆さん、富士 この皆さんとは6合目からずーっと前後して登っていました。半袖のTシャツの下から覗いているカラフルな文様。親分さん風の方は荷物を若い人に背負わせて・・・楽ちん登山と決め込んでいました。到着すると・・・案内された個室スペースが、彼らと同じ場所でした。不安は的中したのですが、想像したことは大外れでした。実にいい人たちで・・・気遣いもしてくれて・・・こちらが気づかいするとちゃんとお礼を言ってくれて。狭い部屋に大人数が押しこめられ、体調もおかしくなりますよ。脚力に自信のある方は、9合目付近に長く留まらない事を考えた方が良いかもしれません。前回の私が弾丸登山でしたが、8・9合目付近で出てきた頭痛は下山する... 2013.07.13 0 百名山・南関東、秩父
百名山・南関東、秩父 登録後の富士山 若い人たちに誘われて富士山に登ってきました。天候の心配が全くない状態で登れる登山を今年は経験していない。それよりも世界遺産登録後初の登山ですから、昨年までだったら心配いらなかった平日でも大いに不安でした。10時前にはスバルライン5合目の1㌔手前に到着したのですが、ここで止められました。ここに置いて歩いて行くか、駐車場が空くまで待つかの選択を迫られます。この段階では1㌔の距離に車が待っていると思いましたから、数時間待つのかもしれませんでした。でも当然【待つ】ことにしました。ところが待たされているのは精々30台程度で、下山者が車を移動させる度に駐車場に空きスペースが出来るようです。どんどん前の車が... 2013.07.12 0 百名山・南関東、秩父