ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

息子のシャンプーカット

朝起きると右肩痛はかなり良くなっていました。 と言うことは夕べから今朝にかけて、右肩を下にしていなかったようです。 このまま落ち着いてくれたら、旅行に何の問題もありません。 歩きに出て3キロだけ歩きました。 戻って妻の親友宅へ。 孫が高校を卒業したので、遅くなりましたが卒業祝いを届けました。 そしてお茶を飲みながら、よもやま話。 再度戻って今度は息子のシャンプーカットへ・・・。 病み上がりで・・・しかもオシッコもウンチも順調ではなくて心配でした。 カットをしてもらう間、ずーっと立ちっぱなしですから体力的にどうか? でも旅行に出る前に綺麗にしてあげないと・・・。 これでダウ...
0
くるま旅

キャンピングカーエアコン修理完了

3月の旅行に備えて2月9日に修理に出したキャンピングカー。 一か月以上になるのでとうとう電話しました。 いくら何でも長すぎ・・・どんどんあと回しにされていては困ります。 そしたら今日の内にエアコン修理の工場から、キャンピングカー屋さんに戻ってくるそうです。 引き取りは何時にしますか? と問われて・・・土曜にでも行きます。 取りあえず目途が立って一安心。 ですが2年前の前回も「直った」と言われたのに、直っていなかったのですから。 何処が悪かったのか?・・・原因は分かったのか?・・・と聞くと。 悪いところが解って部品を発注したけど、その部品がなかなか入って来なくて遅れたそうです。 ...
0
くるま旅

初積雪と旅計画

朝起きてシャッターを開けると、外の雪は夕べより溶けていて地面が黒く変わっていました。 夕べは真っ白でしたから。 カチンカチンに凍っているかと思うとそうでもなく、溶け気味でした。 10時ごろになると車の天井に積もっていた雪も、溶けて地面に落ちてました。 朝の積雪。 花のプランターなどにも。 せっかく咲き出していたのに・・・満開は少し遅れるかも。 畑もどうなっているか心配ですが・・・ぬかるんで入れないでしょうから今日は行きませんでした。 昨日同様家に閉じこもって、北海道旅行の下調べ。 当初は海沿いの道を走り続ける旅でしたが、それだけではさすがに飽きてしまうかもしれず。 ...
0
くるま旅

北海道旅の計画

午前中は何とかもっていた天候も、午後になると我が地方も雪。 一旦止んだものの夜には再び降り出して、0時近い現在5センチほどの積雪。 午前中はウオーキングに出たものの、雪が降りだした午後は家の中でFULLのドラマ。 私は思いついてこの夏予定している【北海道 海沿いの道 周回旅】の資料作りを始めました。 まず海沿いのコースに沿って道の駅の所在と、施設内容などをまとめて。 そんなの道の駅の本を買えば全部網羅されている・・・と思うでしょう? でもそこがそもそも違うのです。 自分で調べるから記憶に残るんです。 何らかのアクシデントで予定の道の駅に泊まれない時に、どの方向にどれだけの距離で...
0
くるま旅

キャンピングカーのエアコンガス

今、乗っているキャンピングカーは、購入した時からエアコンが冷えなくて・・・。 買ってすぐに新潟に出かけたのですが、暑い真夏の日で・・・エアコンが効かない地獄でした。 と言うのは、キャンピングカー屋さんから引き取って戻る日が、涼しい日だったのでエアコンは不使用。 だから新潟に行く日まで、こんな事態に気が付きませんでした。 我が家は妻がシックハウス症候群で、接着剤がガスを出している新しい車に乗れないので中古車専門。 古い車と言うことで、たまにはこうしたトラブルに見舞われます。 クレームでガスを入れてもらったのですが、そのガスもすぐ無くなるという繰り返し。 とうとう昨年11月に・・・漏...
0
くるま旅

氷の世界

朝です。 周り中、ガチガチに凍ってます。 ブラックアイスバーンってやつ。 どうやって走ればいいの? 溶けるまで動かない覚悟だけど、最高気温が3℃だというから溶けるのかなあ?
0
くるま旅

通り道の丸岡城Ⅱ

丸岡城がなぜ通り道なのか・・・と言うよりは福井が通り道・・・と言うか北陸道で関西方面に行くと決めているんです。 東名や中央道は車の数も多く、乱暴運転の車も多くて・・・北陸道が一番安心できます。 ただしトンネルばかりで楽しくはありません。 更に今は富山で工事通行止めがあるので、そのまま高速道で一気に・・・と言う訳には行きません。 一旦高速を下ろされます。 でもそれはそれでメリットもあります。 そろそろガソリンメーターがゼロに近づく頃ですから、一般道の安いガソリンが補充できます。 旅に欠かせないアイテムを忘れても、スーパーやホームセンター、コンビニで調達できて、高速料金は継続されます...
0
くるま旅

通り道の丸岡城Ⅰ

与島のパーキングエリアから、一気に姫路城へ。 妻がまた行きたいとのたっての希望。 倉敷・岡山をカットして姫路へ向かうも、ナビが古くて四苦八苦。 しかも日曜の姫路城とあって、車も人も長蛇の列。 更に公園ではイベントが開催されていて、お城の周りはひっちゃかめっちゃか。 やっと到着した駐車場には入れてもらえず・・・高さ制限でキャンピングカーは駄目だって! ですが・・・駐車場を見回しても、車高が高い車の障害になるものなんて見当たらず・・・。 呆れた姫路城見学になりました。 今回は諦め・・・日曜日に向かった無計画さに原因があります。 そのまま走行して三方五湖まで戻って宿泊。 しかしこ...
0
くるま旅

淡路SAと与島PA

朝からほぼ一日雨でした。 夜8時ごろになってやっと雨が上がりましたが、ぐずついた天気が続きそうです。 日差しがない分、寒さが身に染みてフリースを着ました。 中断していた四国旅の最終を報告します。 四国への旅は、やはり海を越える橋を楽しむのも一つです。 明石海峡大橋で淡路島へ・・・そこから大鳴門橋で四国へ。 鳴門橋の下では渦が音を立てて巻いてました。 遊覧船が呑み込まれそうな勢いの渦にはびっくり! 私はこの遊覧船には絶対に乗れません。 このコースが3度目ですが、淡路に入ったら淡路サービスエリアに寄らないと・・・。 まずは大観覧車が出迎えてくれます。 これに乗って対岸神戸...
0
くるま旅

なぜ!旅は塩屋埼に?

妻のジム友から電話・・・柿を採りに来い・・・と。 先日のが4軒で分けたのですが、我が家の分はまだ冷凍庫にも入ってます。 それでも声をかけてもらえなくなるので、貰いに行ってコンビニの大袋に2つ貰ってきました。 60個から70個と思いますが・・・どこにどう分けようか? 悩んでます。 さて今回の旅では塩屋埼灯台を選んだのでしたが・・・美空ひばりさんの【乱れ髪】の舞台と言うのもありますが・・・。 この碑の前に立つとひばりさんの【乱れ髪】の曲がひばりさんの声で流れます。 海なりにかき消されそうな小さな音ですが、訪れた人はみな聞き耳を立てて聞き入ります。 ひばりさんの歌は・・・上手いとか・・...
0
タイトルとURLをコピーしました