ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

再び新潟

夕方に埼玉を出て新潟にいます。 娘の送迎です。 一杯やったのでもう寝ます。 サービスエリアのトイレに蛇がいて、、、。 スタッフを呼んだけど、へっぴり腰で役立たず。 ヤマガカシの子供ですから、毒蛇といえどクリテカルディスタンスも短く踏みつければ駆除終了。 【クリティカルディスタンス・・・攻撃できる距離】 でもおじさんは頼りなさすぎる。 私が駆除しても良かったけど、祟られたら嫌なので関知せず。  ヘビの祟りは昔から忌み嫌われてます。 私の実家ではお社を建てて、ヘビ神様を祀っているほど。 妻にはエリアのトイレを使わせず、車のトイレを使わせました。 トイレに消えた蛇、、、どうな...
0
くるま旅

揚水ポンプ修理完了

朝5時に起きて、涼しいうちに修理に取り掛かりました。 昨日の段階では【導通試験】で通電が確認できず、果たしてポンプが悪いのかが判らない状況になっていました。 でもその前の時は間違いなく【通電】が確認できていたので、水が出ない原因はポンプの故障と断定していました。 それでポンプを注文して・・・それが届き・・・再度の確認もせずにコードを切断してしまったので・・・。 その場に及んで・・・ひょっとして電源コードに問題があるのか?・・・となっても、時すでに遅し。 あるいはヒューズが原因か? との考えも出てきて・・・。 かくなる上はあれこれ考えずに、とりあえず繋いでみる! 覚悟を決め・・・思...
0
くるま旅

芦原温泉の梨と揚水ポンプ

今日もゆっくり出かけて、イオンモールでのウオーキング。 またしても畑仲間とばったり出会って・・・みんな思い思いに暑さ対策に知恵を絞ってますね。 夏休み最後とあってゲームコーナーは子供でいっぱい。 それを年寄りが見守っている光景。 午後は車検でデイラーに納車。 整備内容や費用の説明を受けて、サインをしてきました。 明日には出来上がるそうですから、早くて助かります。 車検なんて、無ければもっといいけど・・・。 午後にはキャンピングカーの水道の揚水ポンプも届きました。 早速、やろうとしたら、先日の導通試験で流れていた電気が反応なし。 ひょっとしたら操作を誤って、ヒューズを飛ばして...
0
くるま旅

車旅を延期

暑くて・・・観光地に行っても車の中に息子を置いて、観光するわけにもいかず・・・。 それと息子の体調がイマイチ。 迷っていましたが長時間の観光を止めて、1~2時間程度なら暑い車においても大丈夫だろう・・・と出かけることに。 準備を進めて・・・コープから届く食料品をお休みにしないと、玄関前で腐ってしまうので・・・その手配。 出かける前にキャンピングカーの水道を直したい・・・とホームセンターなどを探したけど、12V給水ポンプが見つからず。 風呂の残り湯を洗濯機に組み上げるポンプが適当なんですが、ホースもケーブルもセットになってしまっている。 特にホースを考えると、キャンピングカーの吐出口...
0
くるま旅

超有名ホテルのパン

用事があって都会に。 熱くて出かけたくはないが、約束だったので仕方がない。 夏休みとあって駅のコンコースは人の波。 コロナに感染しそうで・・・なるべく都会には出たくないものだ・・・と再確認。 その駅のコンコースでは【山梨県】の物産展やら、日光にある超有名ホテルのパンが10種類ほどが山積みに。 超有名ホテルのパンがこんなに一度に出せるほど焼けるものだろうか?・・・と。 とは言えパンフェチとしては黙って通り過ぎることが出来ない。 あれこれ悩んで・・・【チーズロード】という高価な食パンを持ち帰り・・・夕食で。 美味しい不味いは好みと相性・・・特段、特徴は無く、感じとしてはどこにでもあ...
0
くるま旅

北海道車旅の危機

久しぶりに朝5時からのウオーキング。 私が不在の二日間は妻も歩かなかったようで、四日ぶりのウオーキングだったそうです。 いつも通りに畑に回ると、なんとスイカのツルが枯れてスイカだけが残っていました。 確かに4日間の見回りできなかった期間は、スイカへの影響が大きかったのでしよう。 水不足だったかも知れません。 妻と二人で両腕に抱えてスイカを持って帰りました。 玄関に転がっています。 ところで・・・友の葬儀から戻ったばかりですが。 夕方、先日、ご主人を亡くした妻の従姉妹が訪ねてきました。 私が月一で散髪していただいているあの従姉妹です。 9月の日曜日に【四十九日法要】を営むので...
0
くるま旅

避暑の候補地

昨日はブログをアップできず、おいでいただいたのに申し訳ありません。 妻のタブレットがWi-Fiと繋がらず、あれこれいじっていたら今度はネットフリックスも繋がらなくなって。 既に6月末にHuluも繋がらなくなっていたので、これでテレビ以外は視聴できなくなりました。 そんなあれこれで・・・アップできませんでした。 妻のタブレットだけは回復しましたが、他は今も設定に悪戦苦闘しています。 話は避暑の計画へ。 先週水曜日に生協の配達を受け取ったら、美ヶ原でも数日行っていようか・・・と思ってました。 美ヶ原に居ればアクセスが良くて・・・途中で妻が松本城にまた行きたいと言っていたから。 四国...
0
くるま旅

キャビンに冷風

今日の朝の歩きも5時半から・・・涼しい風があって快適でした。 日中は地獄でしたけど。 家から出ずに一日過ごしましたから、熱中症にはなりませんでした。 明日も37℃とか・・・大変です。 こんな暑さが続いたら、キャンピングカーでは夏に出かけられません。 我が家のキャンピングカーには後部のキャビン部にエアコンがないんです。 運転席にあるエアコンを強く回せば、キャビンにも冷気は届きますが・・・。 後部が冷えるほど強にすれば、助手席の妻は冷えすぎと言います。 それに運転席とキャビンを仕切る目隠しのカーテンがあるので。 冷気を送るためにはカーテンを開くことになり、プライバシーが保てなくな...
0
くるま旅

岩手を駆け足

朝、7時に安達太良を出発、岩手には10時でした。 まずはスーパーで仏花を買って、実家の墓参り。 4月にあげた花がそのまま朽ちてました。 雑草が生い茂りあまりにも仏様がかわいそうで、、、まずは草取りから。 入院して以来風呂に入っていないので、まずは風呂に入りたい。 親友に電話すると家に居て、風呂を付き合ってもらいました。 一緒にお昼を食べて、私ははとこの奥さんにお線香をあげに。 奥さんがいなくなったはとこは全く正気を無くしていて、、、心配です。 なんとか立ち直ってもらいたい。 そのまま分家を訪ねて、これもはとこなんですが、、、7〜8年ぶり。 家を訪ねたのは40年以上前なので、...
0
くるま旅

福島着

午前中は妻のかかりつけ医の診察。 忙しいこんな日に限って、またしても病院のオンラインソフトがトラブル。 妻の薬は午後の診察時になってしまいました。 どんなに迷惑をかけられても、診察してもらうしかないですから、、、諦め。 しかし予定通りに今日出発、、、福島まで走りました。 明日、岩手入りです。 このあといっぱいやって、、、テレビを見て、、、ねます。 今日は息子も妻も留守番の一人旅。 気楽な時間。 出がけに妻が作ってくれたお稲荷さんで夕食です。
0
タイトルとURLをコピーしました