念願の徳ちゃん新道・・・甲武信ケ岳
メ モ
登頂日 | 14/06/26(木) |
天 候 | 曇り |
百名山登頂順 | 再登 |
標 高 | 2,475㍍ |
登山口 | 西沢渓谷 徳ちゃん新道 |
同行者 | 単独行 |
温 泉 | 無し |
タイム
場所・地点 | 往路 (着) | 往路 (発) | 復路 (着) | 復路 (発) |
西沢渓谷駐 | – | 6:30 | 15:00 | – |
西沢山荘 | 07:00 | 07:00 | 14:35 | 14:35 |
近丸新道出会い | 08:55 | 09:00 | 13:20 | 13:25 |
木賊山 | 10:40 | 10:45 | 12:05 | 12:10 |
甲武信小屋 | 10:55 | 11:55 | 11:45 | 11:45 |
山頂 | 11:15 | – | – | 11:30 |
所要時間 8:30 |
歩行時間 | 登り 4:45 |
下り 3:30 |

平田影郎
スマホやPCの横幅変化に対応して表示できます!
雁坂トンネルを通るたびに、西沢渓谷からの甲武信ヶ岳登山を考えていた。河口湖に毎年用事があってここを通った回数は数えきれない。
そのたびに『ここから登ろう』と決めるのだが、ついつい他が優先されてここまで来た。
ところが・・・山友ホロホロ三世のキャンピングカーのバッテリーの調子が悪い。ネットで買うにも受け取る手段がなく、我が家を受け取りに指定したのだった。
そのバッテリーを届けながら、私の脚力の鍛錬にもできる山。丁度ホロホロが山梨市付近に滞留していた。
梅雨の間としては比較的に晴れ間が覗くはず・・・の天候だったが、答えを先に言うと雲の切れ間がほんの少しだけ。
【天気と暮らす】天気予報も思ったほどあてにはならない。
歩いてみたいと思っていた徳ちゃん新道、一本調子の登りできびしいには厳しいが・・・それほどの事は無い。ところどころで息をつかせてくれる比較的優しさのある登山道だ。
近丸新道を合わせてからはシャクナゲの林が・・・最盛期にもう一度歩いてみたい登山道だ。花の百名山の所以だ。















