昨日言い忘れたのですが、朝食の後すぐに雨具を着てキャンピングカーの雹被害を確認。
朝の内は小雨でしたから、危険ではあったけど何とかキャンピングカーの天井に上がれました。
脚立が倒れたら怖いので、万が一倒れそうになっても建物の壁にぶつかるように設置。
そこへキャンピングカーを寄せて、恐る恐る慎重に天井へ。
そしたら穴だと思っていた丸いへこみは、フードを成型する際にプラスチックを流し込んだ箇所の感じです。
手で触って確認したので、間違いなく穴ではありませんでした。
本来、穴だとしたらあの雹の日も、その後の雨の日も雨漏りがしたはずです。
これだけ雨が降って漏れていないのですから、それが何よりの証明です。
まあもし穴だったとしてもコーキング材でプラスチックの板を張り付けて、自分で修理して完了させてました。
月曜から昨日までいろいろあって歩いていません。
今日は暑くもなく雨でもなく、願ってもない程の山日和でした。
でも歩きを優先して5キロ。
家に戻っても庭の草取りと落ち葉などの清掃で午前が終了。
久しぶりに家のことに手をかけました。
お昼ご飯を食べて今度は、久しぶりに畑に。
毎日行ってはいましたが、ちょっと確認しに行っただけで手をかけるのは久しぶり。
あっという間に草が伸びて、その草取りをして・・・。
挿し芽していたトマト苗を植えて・・・。
キュウリのつるを吊ろうとしたら、まだ吊るほど伸びておらず・・・。
つるありインゲンとナスの新芽が伸びて、間違いなく収穫できそう・・・。
ナスは花をつけ始めました。
ナスに無駄花は無い・・・と昔から言いますから、絶対収穫できるはずと自分に言い聞かせ!
逆につるありインゲンがだめだと思って買ってきたツルなしインゲンの苗。
これは病気のようで次々に葉が枯れています。
良くなるもの・・・悪くなるもの・・・畑は一進一退です。
コメント