ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

鐘撞堂山へ

登山(百名山以外の山)

今は妻のリハビリを優先して、今日もモールでの歩き。

暑い日が続いていて、当分はモールがグランドになります。

買い物へ回って家に戻ったら11時近く。

そもそも今日は山に行くと決めていました。

ここのところスクワットなどを続けていて、その効果を確認しないと厳しい山には行けません。

赤城の黒檜山か地蔵岳、または両方ぐらいで試したかったのに、時間が時間なので。

地元の鐘撞堂山に。

ここ3年間はほぼこの山ばかり。

もう少し骨のある山で鍛錬したいのですが、我が町は関東平野の最深部ではあるものの・・・山までは遠い。

一番近い赤城でも1時間以上はかかります。

困った時の鐘撞堂山ですが、熱くて・・・大変な苦労はしたくない、時の口実なのでしょう。

標高330メートル、登山口からの標高差は200メートルぐらい?

時間は30分もかかりません

ただ厳しい階段が3ピッチぐらい続くので、ほんの少しの鍛錬にはなります。

この階段のプレッシャーが無かったら、こんなマイナーな山には行きません。

しかし高い標高だけが素晴らしい山の定義ではありません。

この山の眺望はそこそこ期待できます。

この山をピストンするのではなく、トレッキングコースの一部と考えた方が楽しめます。

今日も大勢のハイカーがいました。

脚は何とか筋力がついてきていますが、呼吸困難になり肺がピンチ・・・努力の足りなさを実感。

まだ赤城すら無理な脚力です。

鐘撞堂山のそもそものいわれである鐘がこれです。

北条方の出丸で、上杉などの敵方の襲来をこの鐘を鳴らして知らせたのでしょう。

急なピッチの階段が、わずかに私をこの山に向かわせる理由です。

写真では急に見えませんけど、実際は呼吸が苦しくなる程なんですけど・・・。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました