ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

開かずの扉

リタイヤ生活

一日中の雨で息子の散歩が大変。

でも今日は・・・小雨の中を歩いて・・・トイレをしてくれました。

いつもなら玄関で立ち止まったまま外を見つめ・・・おもむろにUターンするんです。

小も大も確りしてくれました。

親と違って体調は良いようです。

親は夕べも夜中の2時に起こされました。

妻が起きて相手をしてくれましたが、こんばんは私が息子の相手しないと妻がダウンします。

交替で交替で乗り越えていく予定です。

息子はボケ症状が出て居るのでしょう。

ところで我が家には玄関横に荷物置き場の、2畳ほどの土間があります。

引き戸なのですが・・・それが今日、開かなくなったのです。

内側には段ボールに入った畑の道具や農薬・肥料など、そして震災備蓄の水などが何段も積んであります。

それが何かの加減で倒れて、ちょうどつっかえ棒の働きをしている状態になったのです。

5センチほどはスライドしますが、それでは手首も入りません。

開けるための道具はすべて内側に入っていて、道具と呼べるものは何もなくて・・・。

窓がついてますが、当然窓だって内側からカギをかけています。

扉を持ち上げてはずそうと試みましたが、ガイドから外れない仕組みになっていて。

窓を壊すか扉を壊すか・・・どっちももったいない。

内側の段ボールが1センチ動いてくれれば扉は開きます。

東大生でも及ばない現場での対応能力が私にはあります。

目まぐるしく思考回路を巡らせて・・・悪戦苦闘すること1時間以上。

ほんの数ミリあったドア枠とドアの隙間に針金のハンガーを差し入れて。

段ボールを押してみると、ハンガーの針金の方が弱くて段ボールが動かず。

そこでペンチで針金のハンガーをカット。

2本併せにしたら段ボールをほんの数ミリでもうごかせるのではないか・・・と思い至ったのです。

縦に2本併せたら太さが変わらずに、ドア枠とドアの隙間に差し込めます。

ところがまっすぐな針金では、段ボールを横移動させるのは不可能。

そこで先端を折り曲げて・・・隙間から差し込んだ後に針金を回転させて。

ふくらみを持たせた側が段ボールに当たるように加工。

見事、数ミリ・・・1センチ動いたようです。

恐る恐るドアを横にスライドさせると・・・スルーっと開いてくれました。

今日、勉強しました。

スライドドアですから地震が来て荷物が今日のように倒れたら、備蓄した食料その他の品々は宝の持ち腐れ。

肝心な時に使えません・・・それに気が付けたのです。

この保管方法では駄目だと、地震の前に気が付いてよかった!

どう保管したらいいか、じっくり検討します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました