MENU
ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

車検工場探し

リタイヤ生活

昨日はシロアリ防除の施工工事があって、午前中は立ち会っていました。

見ていたから何かわかるのか・・・と言われれば、見ていても作業が正しく行われたかは分かりません。

素人でも判るのは・・・実に丁寧に仕事していました。

高い工事代金ですが、10年保証ですから仕方ない仕儀です。

午後は代金を振り込みに行ったのですが、毎度のことに・・・これが厄介で。

振り込み・・・と言うだけで、疑惑の目で見られ・・・根掘り葉掘りチェックされて。

個人情報ともいえる工事の契約書まで、提出させられて・・・そして限度額を解除してもらって、やっと振込完了。

全くどうかしています・・・日本。

これから塗装工事や給湯器の更新、エアコンの更新やキャンピングカーの車検代・・・と支払いが続くのに、気が重くなります。

ところでキャンピングカーの車検が近づいてきて・・・対応できる工場を探しています。

普通のデイラーはまず確実に断られます。

昔、懇意にしていた店長がいるマツダに断られ、ベース車がトヨタなのでトヨタ系に行っても断られ・・・。

トヨタとして車検作業を断ることって、あり得ることでしょうか。

車検出来ない車を販売していることになりますよ・・・良いんですかそれで・・・と思います。

振り込みの帰りにイエローハットとコバックに寄りましたが・・・断られ。

藁をも掴む思いで・・・タイヤ屋さんなども訪ねて。

最期は民間の小さな板金屋さんにも数軒行きましたが・・・全部不渡り。

元はと言えば車を買ったキャンピングカー屋さんが引っ越ししてしまったから・・・。

車検で車をだした後、家に戻ってくる手段がないのです。

これまではJRの駅の近くでしたから、歩ける範囲でした。

が、今度は寄居町の山の中で、おそらく交通手段は自家用車利用に限られます。

小さな修理などで車を預けたら戻ってくる手段がないので、修理にも出せないお手上げです。

そんな理由で車検工場探しですが、毎日散歩しているコース脇の板金屋さんに飛び込みで・・・。

板金屋さんですからダメ元で・・・ですが、「キャンピングカーですが車検は?」と聞いてみると。

「ここは板金だけだけど、本店に行ってくれたら車検はできる」と。

場所を聞くと我が家から2㌔から3㌔程度の、高速のインターのそば。

歩いて帰れます・・・ありがたいのが見つかりました。

早速、確認に行ってきます。

車検は、今年から2か月前から出すことが出来ます。

早めに終えて・・・落ち着いて北海道に出かけたい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました