ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

メロンどうする?

リタイヤ生活

梅雨入り宣言があったものの、ろくに雨も降らないまま明けたような明けないような毎日。

雷雨が数日続いた後は、体温より気温が高い日の連続。

熱中症にならないのが不思議です。

朝5時半に歩いているのも正解かもしれません。

昨日は前夜の雷雨の影響で畑がぬかるんていて、収穫に入って行けませんでした。

1日置いて今日収穫に行くと・・・キュウリが10本、ナスが10本、トマトが中玉5個にミニが10個ほど。

配るところが無くて困っていたら・・・向かいの奥さんが「いつも野菜を貰うから・・・」とメロンを持って来て。

良いチャンスとばかりに「キュウリとナスがある」と話すと。

流石に・・・キュウリはまだあるからナスだけ頂く・・・と持って行ってくれました。

話は戻って・・・メロンですけど、金曜日に妻の友達が2個持って来てくれて・・・それの食べごろが明日あたり。

3個も溜まってしまって・・・しかも水曜から涼しいところへ4~5日出かけようと言ってた矢先。

明日、カットしてタッパーに入れ、1個分は出かけるのに持っていけても、2個分は腐ってしまいそう。

主食の代わりに食べるわけにもいかない。

出かけなかったら1日に半玉ずつ食べれば、6日で処理できます。

が、出かけるのにキャンピングカーの冷蔵庫は90リットルと小さいので、ほかのものが入らなくなります。

必然、置いていくしかないのですが・・・カットして冷凍して行こうと考えています。

保存しておいたメロンを冷凍庫から出して、シャーベットの様に食べられたらありがたい。

一応、やってみない事にはわからないので・・・挑戦してみます。

我が家のキュウリをはじめ野菜の生産される時期って、同じような時期ですから重なるんです。

一斉に成らずに少しずつ長い期間採れたら嬉しいのに、悔しいことに採れすぎになります。

今日、勉強したのですが・・・ナスは油味噌でいためて冷凍保存が可能なそうです。

味噌は凍らないことで、そんな方法もとれるそうです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました