最近、朝のウオーキングで・・・やけに躓くなあ!・・・と思っていました。
足を意識して確りあげて歩いているのになあ・・・と。
しかし今日躓いて転びそうになって、初めて気が付きました。
ソールのつま先部分が剥がれていて、それが躓く原因だったのです。
まだ3年ほどしか履いていなくて、しかも外出用にしているので使用頻度は高くない。
それなのに・・・もう剥がれたの!
ニューバンスのスニーカーは、7~8年前に台湾旅行に行く時に初めて履いてカルチャーショック。
実は旅行の1週間ほど前に丹沢に登山し、その時に滑落して頭や膝を怪我して・・・。
これは旅行は無理と思ったときに、このスニーカーのクッションが救ってくれたのでした。
それ以来、超お気に入りのアイテムになって、現在のスニーカーも2代目として購入したのでした。
1代目は履きに履いて履きつぶし、やはり昨年ソールが剥がれましたが履いている時間が2代目とは段違い。
しかもコーキング材で補修して、未だに畑など汚れる場所で履いています。
それに比較すると短い期間しか履いていない2代目は、期待を裏切っています。
もちろんこの2代目も、補修をして履き続けます。
ですが新しく買うスニーカーはニューバランスではないメーカーにして見ようと思います。
クッション機能が膝への衝撃を吸収してくれるグレードだと、どのメーカーでも20.000円以上はするでしょう。
それほどのスニーカーを売っているお店が、田舎にあるでしょうか?
若い時は感じなかった膝への衝撃・・・歳を重ねるとものすごく重要です。
しかも脚力がどんどん落ちて登山もままならず、そのための足を鍛えようとすると・・・膝が痛い。
グレードの高い靴で膝をかばうのが可能なら・・・脚力を強化して・・・登山を再開する。
そんな計画ですけど・・・それにしても今回のスニーカーはこわれやすかったなあ!
コメント