毎日、熱い日が続いて、外で何かをしようと言う気になれません。
熱中症気味だった息子は、今日は少し食欲も出て・・・元気が戻ってきました。
数日前から予定していたスニーカーの補修を今日実施。
外に出なくてもできることは、こんなことだけです。
補修方法は剥がれたソールにシリコンコーキング材を塗り付けて・・・圧着するという単純な方法。
我が家では【ホロホロ3世方式】と呼びます。
このシリコンコーキング材ですけど、つい数年前まで1本150円ほどで売っていました。
が最近は安くても800円ほどで、良いメーカー品だと1.000円を超えますから結構無駄にできず。
幾つかの作業が出来たときに一気にやらないと、先端部に固まって次回は使えない部分が沢山できるので非効率。
気温が高かったので固まるのも早くて、夕方には完了しました。
先端部が口を開けて、今にもベロが出てきそうな靴が・・・とりあえず治りました。
当分、履けます。
初代も同じ個所が口を開けたので、同じようにシリコンコーキングで貼り付けて。
それから2年ほど問題なく履いてます。
むしろ内貼りの方が,こすれてボロボロになってきました。
ただ朝のウオーキングには十分対応してますし、途中畑に回ることも多いので・・・。
汚れてしまうのは嫌ですから、古い靴が重宝しているんです。
スニーカーごときに1万も2万も出すのは辛いけど、人間贅沢を覚えたら・・・質は落とせません。
2代目の写真のスニーカーは、そんなに価格が高くない【中程度品】だと思います。
初代のようなクッション性と言うか、衝撃が吸収された感覚がないので・・・。
コメント