ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

熊野は世界遺産

くるま旅

移動を少なくして休養日に。

南伊勢町には目的のものが見つからず、紀北町へ。

道の駅まんぼうで情報を収集。

洗濯から。

尾鷲に移動し、お風呂に。

しかしこのお風呂がわかりにくく、熊野古道情報センターに案内されて。

教えてもらってやっと入浴。

熊野で世界遺産といえば!まずは熊野古道。

熊野古道のシンボル的な馬越峠。

その入り口を横目で見て、、、通り過ぎる辛さ。

一人旅だったら、後先考えずに向かっていましたが。

熊野の道の駅に泊まるつもりも、妻が熊が出そうで嫌だと、、、さらに移動。

今度は津波が来そうな道の駅に移動。

そこに世界遺産の神社があって、、、、、ものすごいスラブ(一枚岩)が御神体。

これは見ものです。世界遺産ですから!

明日写真をアップします。

こんなに凄いと思わずに、カメラを持っていきませんでした。失敗。

明日の朝、もう一度いってきます。

そして写真をアップしますから!

明日から熊野・新宮と世界遺産を巡ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました