連休の最終日は雨・・・歩きに行きませんでした。
今週は隣組の決め事での掃除当番。
朝7時には一回目の確認作業。
収集が終わった後を確認したら、ゴミ一つなく綺麗になっていました。
私の仕事は無しでした。
連休の間はなるべく静かにしていましたが、明日からは娘の友達が来たり病院での検査が連続。
20日過ぎまでは予定が詰まっていて、遠出はできないことになってます。
6月は岩手で喜寿のお祝いがあって、それに参加しながら東北の山をいくつか登って来たい。
そのために前倒しで5月中にやっておくべきことを増やしてあります。
キャンピングカーの車検などがそうです。
それとは無関係ですが、忙しい理由の一つが【終活】。
モノを新たに買わないように家族で話したのに、毎日アマゾンで何か届きます。
それは必要なものだから・・・と理解することにしますが。
ですが2階の私の遊び部屋や倉庫、それから階段下の物入、玄関わきの土間収納・・・と捨てるべきものが沢山あるはず。
昔気質の母親が買ってくれ、来客用としてとっておいた布団なんて、一度も使わずに捨てることになりそうです。
一番の難問は私たちが寝室として使っている部屋にある、妻の嫁入り道具のタンス。
そもそもは母親が生きている間に捨てるのは忍びなくて・・・でも鬼籍に入った今は捨ててもいいのではないか。
そして中に納まっている和服や、着る機会も無いのにしまっておいた古い洋服。
これらの始末を考えたらとてつもなく・・・気が遠くなります。
これから・・・もし・・・引っ越しもあるとしたら、寿命を数年縮めるエネルギー放出となるでしょう。
そうだとしても悩んでないで・・・少しずつでも動き始めないといけません。
コメント