ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
コロナウイルス

ワクチンに迷い

月に一度のかかりつけ医の診察。とにかくこの冬から鼻血がじわじわ出て居て、相談すると「耳鼻科で確り診断してもらって!」と。と言われても今はよそに行きたくありません。取りあえず白血球だけでも調べて・・・とお願いして血液検査になりました。そして大腸ポリープの定期診断を、3年ぶりにお願いしました。本当は昨年がそうだったのですが、コロナが蔓延した関係で検査は嫌だったんです。でも、コロナを恐れて大腸がんになっては最悪ですから、検査をお願いすると・・・お気に入りの先生の検査日は7月まで空いてないそうです。7月と言えばインド株がかなり蔓延している可能性が・・・怖いですけど院内感染は無いと信じて大腸がんの検査を...
0
リタイヤ生活

ウオーク中止

午後からだったはずの雨が朝から降って、慌てて花たちを軒下に移しました。雨に当たったから草花が死ぬ・・・なんてことはありませんが、花が早く終わってしまったり、水につかり過ぎて根腐れを起こしたりで、うどん粉病や灰色カビ病になりやすい。これから梅雨に入り、毎日じめじめと草花には辛い日々ですから、せめて移動できる間は頑張ってあげます。結局、ウオーキングも中止です。となると・・・やることもなくてウジウジ。午後になると雨が上がって、曇り空でしたが今週はすべてこんな天気のようで・・・梅雨なのかもしれません。花は軒下のままにしてあります。先週発根が確認できなかった挿し芽を全て確認してみると・・・ほとんどの種が...
0
園芸

貰い上手

10時に歩き始めて、12時に戻って6キロでした。ちょっとゆっくり過ぎ・・・とも思いますが、実は途中で花がすごいお宅に寄り路。私たちが歩いている範囲で、お花がすごいと思えるお宅が5~6軒あって。そのうちの1軒で、初めて奥さんに会いました。庭の手入れをしていたので声をかけると「中に入って観て」と言ってもらえて、庭に入り込みました。珍しい花が沢山あって、どれも欲しいのですが最高に欲しい1種をおねだり。真っ白い大輪のバラ。枝を3本切ってくれました。話しているうちに自慢の品種も次々に切ってくれて、バラも何種類ももらいました。が、ここのところどこのお宅でもバラを持たせてくれて、あっという間に20種ぐらいを...
0
リタイヤ生活

植木鉢の修理

9時から妻のストレッチ講座。続けて筋トレもありましたから、今日は2時間以上の運動。筋肉がガタガタのようです。その間に私はホームセンターでシリコンコーキング剤を買いに行って。ついでに東側花壇に植えるインパチェンスを追加で買ってきました。古い花芽がカットしてあったり、根腐れ寸前のようなものが30円とか50円で売ってますから3鉢買ってきました。直ぐに植えました・・・けど立派に見えて・・・30円には見えません。相当に傷んだ株ですから、管理が難しいと思います。上手くたくさんの花が付いたら、写真でアップします。午後は妻のジム友のお宅へ。先日伺ったときに「会社勤めをしていたころの思い出のある、大切な鉢が割れ...
0
園芸

熱しやすい?

自分でもわかっているんです・・・熱しやすく冷めやすい性格だって。今は寝ても起きても花のことが頭から離れず・・・。他所のお宅でみた綺麗な花が欲しくなって・・・。そのきれいな花や花壇のお宅は・・・しっかりしたガーデニング・庭造りの構想があって・・・だから一層綺麗に引き立つのですが・・・。それに比して我が家は・・・ただ並べているだけ。庭がないのも原因ですけど。そもそも草取りや樹木の世話が嫌になって、こんなコンクリートの庭にしたのでした。だから諦めやすい・・・無理をせずにできる範囲で楽しみます。朝、目が覚めると6時半。いつもなら再び目を閉じるのですが、今日はおきました。雨が降る前にジニア(百日草)をプ...
0
リタイヤ生活

完成

一番最初に作った目隠し・・・天蓋に傾斜が無くて直そうと思っていました。今日、一旦蝶番から外して、作り直しました。再び蝶番に止めて・・・もうネジ山が潰れて、回すのが困難になってきました。何せ小さくて弱いネジですからね。作業をしていると前のお宅の奥さんや向かいのお宅の奥さん、そして全く知らないお婆さんなど口々に「きれいになりれましたね!」と。前のお宅の奥さんは立ち止まって話をしたのですが「大工さんのようだ」と褒めてくれて。向かいの奥さんは「どこのホームセンターで売ってるのかと思ったら・・・自家製なんですね」と。道具があればもっとしっかり作れますけど、のこぎりで引いてますから綺麗には切れません。問題...
0
園芸

東側の花壇

朝、9時にオープンするホームセンターに、8時45分には到着してました。顔見知りの店員さんが「選んでいていいですよ」と言ってくれたので、カートにこれから買うものを積み込んでいました。当然ほかに客はいなくて、密にならずに品物選び。土を4種類10袋とプランター、活性剤に花を4種15株。なんと7.000円の買い物でした。ガーデニングと言えばやはり女性・・・ここの店員さんで詳しい人がいるんです。今日もその人に案内してもらいながら、花選びをしました。今回は作るだけ作って放っておいた家の東側の花壇。そこに土を入れて・・・殺虫剤を入れりて・・・元肥をいれて・・・そしてジニア(百日草)やインパチェンスなどを植え...
0
リタイヤ生活

久しぶりに転寝

午前中は決まって歩きに出ます。10時にでて戻ったのは11時45分。6.5キロでした。午後はテレビを見ていたのですが、知らない間に寝ていたようです。下に寝ればよかったのに、椅子で寝ていたから・・・妻が「危なくて見ていられない」と起こされました。そして酸っぱい梅のお茶を・・・これは目が覚めます。やることもないので・・・外に出てプランターを移動したり元に戻したり。挿し木をしたものを確認すると根が出ていなくて・・・もう一度さしてみたり。抜いてしまったものが発根するのか知りませんけど。とにかくコロナの感染者数が収まらず、危なくて外に出られない・・・困った状況です。ワクチンを打つと決めた方を何人か知ってま...
0
リタイヤ生活

3台目が完成

朝ご飯を終えると8時半。掃除もしないし歩きにも出ないで、作業を開始しました。材料を刻んでは塗装をしを繰り返して・・・効率が悪くても一つ一つ確実に進めました。そして2時ごろに3台目完成。ですが続けて2台目の天蓋を改修して、傾斜を付けました。これで雨水は溜まらずに、流れ落ちます。時間が来て一台目の作品の改修までは、手が回りませんでした。ちょっと間を空けて作業にかかります。正直、ちょっと飽きましたから。明日からは花壇に土を入れたり、花を植えたりしたいと思います。今日、トマトの脇芽を挿し気にしました。トマトはよく成長してくれてますが、ナス・ピーマン・エンドウ豆の成長が思わしくなく。買ってきて植えたとき...
0
リタイヤ生活

完成間近

午前中は歩きに出て・・・昼ご飯を食べてからの作業なので、中途半端に終わることも多々あります。今日は間違えて短くしてしまった材料分を工夫して捻出する作業。その影響で作業が押せ押せでした。しかも午後は太陽が隠れてしまって、塗装の渇きがイマイチ。3台目を完成させることが出来ませんでした。それと・・・せっかくですから天蓋を、前の2台も直したいと思います。真っ平な状態で、雨水が蓋の上にたまってしまいます。少し傾斜をつける改修をします。ですから明日の完成は無理かも。歩きに出ないで朝からやれば終わると思いますけど。そしたら完成写真をアップします。それと新しく作った花壇にも、土と花を入れて近いうちに完成させな...
0
タイトルとURLをコピーしました