ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
家庭菜園

涼しい日

暑いぞ熊谷・・・と言うキャッチフレーズの我が地方も、今日はエアコンがいらない日です。 ここ3日間ぐらいは早朝に窓を開けると、秋の風が吹きわたっています。 いつものように歩きに出たのですが、早目に戻って畑作業に。 種を蒔いて発芽してから・・・大きくなり過ぎたインゲン。 それを今日は畑に移植しました。 暑い日より涼しい日に移植する方が、インゲンにとってもいい環境だと思うのです。 移植した後、寒冷紗という網をかけて、直射日光を防ぐための施工。 上を覆うようにかけましたが、蒸れないように地面に近い下の部分は開放してあります。 そのあと白菜やレタスにブロッコリーやキャベツも、次々に移植で...
0
くるま旅

戻ってこない車

息子ココちゃんのシャンプーカットを予約してありました。 旅行先では妻と下のベッドで寝るのですが、旅先ではこまめにシャンプーが出来ませんから息子の臭いが気になります。 特に顔にくっついて寝ますから、臭いはダイレクトに届きます。 旅に出る前にはシャンプーカットが必須です。 今日は美容室でもウンチをしたそうで、先生が褒めたらご機嫌だったそうです。 15歳ですがまだまだ食欲旺盛で、確りウンチもしてくれますから長旅にも耐えられるでしょう。 ただ北海道となるとフェリーの動物用ゲージに長時間入ることになるので、今私たち夫婦は北海道旅ができないのです。 大洗からの商船三井か大間からのフェリーなら...
0
くるま旅

旅は北に向かって

朝、トイレを我慢しながら、まだか? まだか? と布団の中にいました。 いつもなら遅くても6時には起こしに来る息子が・・・来ない。 7時になっていたので慌ててベッドから降りました。 雨で歩きに出られないので、妻が起こさないために息子をよこさなかったのです。 唐突ですが・・・ニトリで買ったシーリーというアメリカの会社のベッドは快適。 朝起きての腰痛が全くなくなりました。 高価なものはそれなりに効果があったようです。 スプリングがヘタったベッドで寝ていたので、一日の始まりは毎朝腰痛との闘いから。 これは買って正解でした。 そしてついでにアイリスオーヤマの掃除機については、先日まずま...
0
リタイヤ生活

月光仮面のおじさん

山友のホロホロ、2005年に荒島岳のスキー場の駐車場で一緒に酒を飲んだのが初出会いでした。 駐車場にバスが入ってきて・・・・「団体さんか! 嫌だなあ」と思っていると。 変なおじさんが一人降りてきて「明日、登るの?」となれなれしく。 当時も今も変なおじさんです。 団体さんと思ったら、バスではあっても個人のキャンピングバスでした。 人見知りの私でしたが、寂しさもあってついつい話に引き込まれ。 それ以来20年の付き合いになりました。 関東は茨城・守谷のヤッコと言う会社に車を引き取りに来ると言うので、「時間がありそうだったら、会いに行こう」と思っていると。 友達に送ってもらったのか・・...
0
リタイヤ生活

床下点検

現在の家に引っ越して9年9か月が過ぎました。 先日来、建物メーカーさんによる10年点検が実施されている・・・と話した通りです。 その点検は床下点検とシロアリ。 プロによる点検ですから、確り全部の箇所を這いながら回って確認してくれました。 もちろん写真も携帯電話のカメラ機能で写し、持参したパソコンで全部確認させてもらえました。 プロ・・・です。怪しい会社の点検ではないので信頼できます。 床下は乾燥していて全くいい状態だったそうです。 変な業者だと・・・ここで「シロアリがいました」なんて、持参したアリをポケットから出して見せてくるのですが。 今日の会社は建物メーカーが契約していて、...
0
雑感

キムサブ

朝歩きに出て3キロほど歩いて戻ると・・・シャワーを使い・・・その後はテレビの前に座り込んで。 こんな生活の繰り返しだと・・・出不精の妻もさすがに「どこかに遊びに行きたい」と。 今日は歩きだしてすぐに雨がパラパラ落ちてきて、途中でコース変更して2キロでした。 テレビの前に座ると・・・韓国ドラマは長いのが多くて【100話】なんてのはざらにあります。 ネットフリックスやHuluにつないでからチュモンやファジョンと観てきました。 が、いずれも前に観たドラマで、忘れているので再度見ても新鮮に観られます。 そして今は【キムサブ】という医療ドラマ。 これも単に面白いだけではなく、感動ドラマとで...
0
家庭菜園

追加の種蒔き

先日、白菜などのポット苗を作るために種を蒔いたのでしたが、僅か3日ほどであっという間に発芽。 この調子だと旅に出る前に、畑に移植ができるのでは・・・と期待が膨らんで。 暑い中をうろうろするのも辛いから、旅の出発を数日遅らせることも検討していますが・・・。 暑い日だと旅に出ても・・・息子を車において観光するわけにいかないので、時間がかかる見学はできないのです。 車の中に赤ちゃんを置き去りにして、パチンコに夢中になる親のようになりますから。 日程と天候を重ね合わせながらの、難しい旅。 異常な暑さにほとほと困っています。 出発を遅らせるなら・・・しかも3日や4日で発芽するなら・・・少し...
0
家庭菜園

種蒔き終了

それにしてもこの暑さ・・・いつまで続くの? 今日も35℃を超えています。 こんな暑さでは野菜は育たない・・・と思っていたら、3日ほど前にポットに蒔いた白菜・サニーレタス・インゲンの種が。 見事に・・・ほぼ100%発芽しました。 2024年の2月とかの消費期限でしたから、ダメもとで蒔いたのに・・・。 夏風邪か熱中症気味の妻が「頭痛がする」と言うので、今日の歩きは中止して庭の草花の整理。 プランターに植えてあった花を抜いて、綺麗に片づけました。 これで出かけるにしても、水やりをしてくれる弟の負担が大幅に減りました。 どうしても水遣りをする必要があるものは20鉢程度まで減りました。 ...
0

熊との遭遇

岩手県からのニュースで・・・沿岸部の大槌町でのこと。 一歳の赤ちゃんを抱っこした若い主婦が3頭の熊と遭遇。 集団で暮らすことは無い熊ですから、子育て中のメスと子供だったのでしょう。 親が向かってきたので、思いっきり蹴飛ばしたら熊が退散したと・・・。 今年岩手県では1人が死亡し、7人がけがをしているとのこと。 秋田・鹿角のスーパーKだけではない被害が頻発しています。 赤ちゃんを守れて良かった・・・とつくづく思います。 私もこれ以上の遭遇経験があります。 新潟と群馬の境にある谷川連峰の平標山登山でのこと。 松手山コースの登山道入り口には、【クマ出没】の看板はあっても出会ったことは...
0
家庭菜園

水害級の雨

四国は徳島の友、ホロホロがキャンピングカーを買って、今週末に引き取りに来るとか。 その買った先が茨城県の守谷市。 茨城と言えば・・・その昔、大洗の公園で茨城に住む鉄人さんとホロホロなどで、自分たちでうに丼を作って食べたことがありました。 その鉄人さん・・・キノコ採りが趣味でもあったのですが、なんとも怖い方。 「キノコはあたって(中毒になって)覚えろ!」って、怖いでしょう。 生きている保証が無いのに、確実に大丈夫と思えなかったら食べられませんよ。 このころは始めたばかりでしたから・・・この話には驚いたものです。 皆で酒を飲んで・・・そのあとお風呂へ行くことになって。 鉄人さんは酔...
0
タイトルとURLをコピーしました