ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
登山(百名山以外の山)

明日は山へ

昼過ぎに出て、穂高町へ来ました。ここも暑いですが、窓から風が流れ込みます。日が落ちたら窓の開けっ放しは、さむいとおもいます。今日、穂高町は夏祭りで、駐車場は満車。並んで空くのを待ってたら、10分ほどで何台かが出て行ってくれてー~~ラッキーでした。明日、ここからバスに乗って中房温泉へ。そして燕岳、時間があったら大天井、西岳と回って来ます。100高山を三座やれるんですけど、思った通りにできるかどうか?遅々として進まない計画に、最近疑問をかんじてますから、なんとしても雰囲気を一新したいんです。そろそろ一杯始めます。が、トイレが駅まで行かないといけません。早足で5分はあります。自分のトイレはなるべく使...
0
くるま旅

リクライニングシート

飽きた・・・と言うよりは・・・呆れてしまって云いませんが・・・。今日も▽■かったです。38度を超えてました。外での体感温度は、おそらく40℃。こんな日に午後表にいた事はありませんが、今日は外にいました。デイラーに行ったりビルダーに行ったり。キャンピングカーの座席がリクライニングにならず、これは想定外の出来事。ビルダーに行って相談してました。方法はゼロではないけれど、とてつもないお金がかかるそうです。そこで中古車販売会社に行って車を観ていたんです。これが・・・▽■い。おかしくなりそうでした。残りの人生80歳までキャンピングカーで旅行できるとして・・・その間の10年に耐えられる車は?初期登録から1...
0
リタイヤ生活

私が歩いた道

今日、山友のホロホロは北海道旅行に出発したそうです。フェリー乗り場の舞鶴は38度で、体温より高い体験に驚いてます。馬鹿言ってんじゃないよ!  我が地方なんてほとんど毎日がそうですから、そんなことで驚かれては開いた口がふさがらない。35℃の日を「過ごしやすい日」と我々は言います。そして・・・暑い・・・っていう言葉も飽きちゃって使いません。夜の11時の今現在もおそらく35℃は楽勝に越えてます。これも修行だと思えば・・・また涼し・・・です。午前中はこのくそ暑い中をジムに。今日は5㌔走って・・・。午後は家の中でジッとしてました。そしてこれからの山の計画を作りました。今週、そして8月中と9月早々に、これ...
0
リタイヤ生活

新しい手帳

1か月ぶりに妻の腰椎ヘルニアの診察でした。この間に何回か予約が入っていたのですが、痛みが我慢できないときだけ病院に行く事になっていて・・・結局、我慢できました。病院には予約断りの電話を入れて過ごしていたのですが、今回は最後の予約日でしたから今後の相談に先生に会いました。本当に理解あるドクターでこの病院のすべての良心のような方。尊敬も信頼もできます。我慢できるなら病院に来ない方が良い・・・と予約を入れない事にしました。その代わり痛くなったらいつでも来ていいよ・・・と。基幹病院ですから、本来ならかかっているドクターの紹介が無いとダメなんです。でもこの先生は・・・カルテもあって私の患者だから、いつ来...
0
リタイヤ生活

今週の山探し

友と一緒に山に行ける脚力・・・のために頑張ってきましたが。友のホロホロも・・・現在の脚力では笊が岳は無理。来年鍛え直して挑戦・・・と300名山完登に僅か1座を残して徳島に帰りました。となると私も焦って脚力を鍛える必要もなく・・・自分のペースで足を鍛えると方針を変換。巻機山を意外に快調に登れたので、一日8時間ほど歩いて2~3日の縦走をそろそろどうか。今週はそれにしようと思ってます。今日は、朝から山小屋に電話したりしながらコースを確認中です。一つは前から計画中の・・・扇沢・・・爺が岳・・・鹿島鑓・・・八峰キレット・・・五竜岳・・・八方屋根二つ目は・・・上高地・・・西穂山荘・・・西穂高岳・・・戻って...
0
百名山・上信越

巻機山 Ⅲ

台風の影響で今日も霰みたいな雨が降りました。いつ雹に変わってもおかしくないような雲行き。新しいキャンピングカーがキズになっては嫌だなあと心配でした。古い方のキャンピングカーだったら、不安も少なかったのでしょうけど。さて巻機山の続きです。山地図では9合目のニセ巻機から山頂までのコースタイムが40分となってます。しかし、ヘリの写真を2回も到着する間、写したりしていたのに20分程で到着ですから。コースタイムは・・・メチャクチャ甘いです。ついでに桜坂駐車場から5合目までも1時間50分となってますが、実際には1時間もあれば十分歩けます。総合して・・・山地図で5時間以上のコースタイムになっていても、実際に...
0
百名山・上信越

巻機山 Ⅱ

台風接近で急遽変更した山行。代理の山ですが・・・良い山でした。登山道が歩きやすく、山頂付近ではたおやかな尾根が広がり、素晴らしいロケーションでした。花の種は少なかったのですが、草原にはキンコウカが真っ盛り。そして時折イワイチョウの白い花がさいてアクセントに。岩峰もダイナミックで良いですが、私はどちらかと言うとこんなたおやかな山が好きです。長くて辛いコースではありますが、急な登りと言えば8合目から9合目への30分程度の登りが辛いだけ。是非お勧めの山です。8合目付近から振り返ると八海山や荒沢岳などの岩峰が。9合目に当るニセ巻機山からは、キンコウカの海が広がり、一気に開けた目の前には巻機本峰が。先ほ...
0
百名山・上信越

巻機山

昨日、夕食を摂って直ぐキャンピングカーで新潟へ。と言っても我が家からは、1時間半とか2時間の魚沼地方ですけど。昨夜、石打塩沢SAで眠り・・・そうすれば朝起きて山に向かう気力に違いもあるだろうと考えたのです。最近、朝早く起きて一人で登山口に向かうのが、少し嫌になってきています。だから自分にプレッシャーをかける意味でも、前日出発なら効果があるだろう・・・多分。寝る前にブログをアップしようとしたら、何かのソフトがアップデートされたらしく『ひらがな』入力ができなくなりました。これには弱った。ネットで何か調べようにもアルファベットでは打てません。今日、娘が調べて直してくれました。実は直ぐに修正したい事が...
0
百名山・上信越

苗場山 Ⅲ

石がゴロゴロする登山道を過ぎると、木道や階段が随所に現れて歩きやすくなります。登山道に沿っては花々が咲き誇り、この時期に来て良かったと実感。途中に「下の芝」「中の芝」「上の芝」という湿原があり、休憩所が設けられています。大概の人はここで休憩します。特に暑くて大変なこんな日は、皆さん休憩します。三つの休憩所からは、こんな感じの木道や階段が多くなります。ほぼこのコースの3分の2と思える神楽嶺を過ぎると、目の前には苗場山がドーンッと姿を現します。この距離感、私はこの感じは30分の仕事量と判断します。それは当然山をやる個人個人によって違いますが・・・。私の場合、30分で行けるかどうかが、次の厳しい山に...
0
百名山・上信越

苗場山 Ⅱ

昨夜、オクニョという韓流ドラマを観ていて、寝たのは2時を過ぎてました。だから・・・早い話が・・・今朝ですよね。イ・ビョンフン監督作品にしては、最後のキレがイマイチでした。がっ、面白く見たので名作でしょう。それにしても暑くて・・・熱中症で死者が多数出ているのに、年寄が睡眠不足は良くありませんね。今日も1.800人が運ばれて8人亡くなったそうです。慎重に行動しましょう。とは言っても今日もジムで4㌔走りました。山に行くための努力です。少し涼しい感じの写真をアップします。ワタスゲを揺らす高原の風・・・を感じますかね。実際はうだるような暑さだったですけど。私が6時に駐車場に到着すると・・・駐車場はほぼい...
0
タイトルとURLをコピーしました