ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
雑感

山岳遭難

お盆休みを利用して山に入った人も多く、特に人気の北アルプスなどはすごい人出だったことと思います。私も行きたかった・・・のですが、前線が停滞していて雨が続きそうで止めていました。そしたら昨日あたりからの報道では、遭難者が続出しています。特に今回は雨で増水した川で流されたケースが多いようです。不謹慎な言い方で申し訳ないのですが、『今回は遭難者が多いだろう』と内心思ってました。ご家族にとっては心配でご心痛の事と思います。何とか無事で帰還されることを願っています。飯豊(いいで・・・福島・新潟・山形にまたがる東北屈指の山域)の梶川尾根での事故は、一緒に歩いていた旦那さんが振り返ったら、後ろを歩いているは...
0
雑感

廃刊

夕べ妻の主治医から私の携帯にメール着信。『これから出かけて、表銀座を縦走してくる』という連絡でした。羨ましい・・・。表銀座って街歩きでは無くて、北アルプスの燕岳から槍ヶ岳を通るコースの愛称なんです。山をやっている人は必ず歩きたいルート。多くの人が歩くので【銀座】と冠したのでしょうね。ただ今週は天気が良くないので心配ですが・・・楽しい山行になれば良いですね! 北海道から戻って以降私は休養していましたから、そろそろ軽く足慣らしに出かけないと。百名山目の山行を8月中に決行するためには、ここで一回鍛錬しないと。今日、娘は妻の親友の家族と【サイボクハム】に出かけました。数年前にO157事件でご記憶でしょ...
0
時事

終戦記念日の意義

今日、69回目の終戦記念日でした。この日が設けられた意義は何でしょうね。毎年毎年【不戦の誓い】をすることだと思うのですが、最近そんな方向とはズレ始めている感じがします。言われなく成り上がり者に屈する事はありませんが、だからと言っていらぬ刺激もする必要はない。問題は散々援助したのに、それを逆手に取られているような現在を招いた・・・これまでの役人や政治家の対応が問題なのです。力を付けた途端にしっぺ返しされる我が国の何と浅はかな事でしょう。援助するならこうした問題も含めて、今後は問題として提起できないように話し合うべきだったのです。言いにくい事は後回しにしたツケを今、支払わされています。いろんな番組...
0
雑感

富士登山

仙台にいる娘が夏休みで帰省しました。多分3日ぐらいはいると思うのですが・・・よく解りません。女性として最初にエベレストに登頂成功した田部井淳子さん、その後世界7大陸最高峰の全座登頂成功も彼女が最初でした。私達夫婦がよく行った福島県三春の出身で、私はその生家も行ったことがあります。一つの偉大な事業を成し遂げる方と言うのは、すべての事でやはり秀でた考え方なり信念なり努力が見られます。震災で被災した東北の高校生を富士山に登頂させる事業を展開していますが・・・その番組を見て圧倒されました。やはり我々凡人とは違うなーと。ご自身が癌を罹患し余命3カ月と宣告されてから・・・立ち上げた事業と聞いたら、貴方も驚...
0
リタイヤ生活

ホ・ジュンのリメイク版

台風の影響で涼しい日が多く、昨日も一日中雨。そして今日は晴れたのですが、カラッとした暑さで・・・このところしのぎやすい陽気です。猫の額のような畑に植えてあるトマト・ナスが大きくなっていたのに雨などで収穫できず、今日半袖のまま収穫しのです。・・・がっ。ミニトマトは50~60個も収穫しなければならず、意外に時間がかかるもの。うちの中に入ってビックリ。痒いのか・・・判別付かないほど右腕も左腕も・・・モアーッとした感じ。その数分後物凄い痒みがやってきました。蚊にやられたのですが、30か所まで数えましたが見えなくて数えられない個所もあり・・・。首や耳の後ろなど・・・恐ろしい事になってます。しばらく蚊と闘...
0
雑感

検証

今日のフジテレビは日航機事故の検証番組でしたが・・・良い番組でした。被害者の最後の最後の心に思いを遣り・・・遺族の心情に寄り添った検証でした。初めての経験であるにもかかわらず、コクピット、キャビンスタップの行動は実に見事でした。最後まで敵前逃亡せずに頑張っていた姿が描かれていて・・・感動と同時にお礼を言ってました。勿論番組にではなく、日航機のクルーにです。検証にもいろいろあり、そして事故現場での対応も様々ありますが・・・比較してしまいますね。昨日の話に少しだけ触れさせてください。昨日言い忘れたので・・・。A紙ほど頭のいい人たちがそろっている会社で、あんな検証内容で読者・国民を納得させることはで...
0
雑感

それでも朝日を読みますか

今日のテレビ報道で知ったのですが、今回の異常気象が原因で栃木にも大変な被害がありました。あまり把握しないまま【大きな被害が無い】と表現しましたが、適切な表現ではなくお詫び申し上げるとともに、あらためてお見舞い申し上げます。400軒以上が被害を受けたそうですから、十分に【大被害】でした。私は何処かの新聞と違うので非は非として認め、あらためるべきは改めさせていただきます。ところで・・・私はAという大新聞やYという老害新聞は絶対に読まないと決めて・・・3年が過ぎました。たまに駅売りで東京新聞や・・・今後は産経新聞も読むことにします。と言うのは既に皆さんご承知の【慰安婦問題】の捏造報道・・・。それを検...
0
リタイヤ生活

天の恵み

連日、草木さえも萎れてしまうような暑さが続いた関東。涼しい北海道から戻った身体には、ずいぶん堪えました。北海道はキャンピングカーの窓を閉めて寝なければならず、タオルケットをかけて寝る日もあったほどでした。戻ってからは満足に食事もできず・・・妻は食事の工夫が大変だったようです。バテさせないように食べさせなくてはいけないので。それが・・・昨日・今日と台風の影響で気温が上がらず・・・生き返りました。台風の雨で被災された方々にはお見舞い申し上げます。お陰様で関東はほとんど被害もない状況でした。栃木などの山間部で被害が報じられていましたが、四国・九州・近畿・東海地方とは状況が違いました。2日間で1.00...
0

北海道百名山の旅 終章

清岳荘からパパスランドに移動してとりあえずこの後の行程を検討。弟子屈から雌阿寒温泉を目指してそこで泊り、翌日はそこから雄阿寒登山口へと決めました。弟子屈を目指すと言うことは途中川湯温泉を通るので、風呂に入るなら川湯で・・・と決めて移動。川湯までは30キロほど・・・1時間ほどかかりました。ショートカットができたのに、知らずに硫黄山の麓を廻っていったので余計に時間がかかりました。むかし友と来た川湯温泉の硫黄山です。ここは前に友人に連れて来てもらっていたのですが、直ぐに判ったのは交差点にある郵便局だけ。あとはほとんど記憶から飛んでいました。昭和の大横綱【大鵬】の郷里で、今も記念館があります。その前で...
0
百名山・北海道

北海道百名山の旅 斜里岳Ⅱ

てっきり上二股まで行くと沢歩きは終わると思っていたのに、それからもしばらく沢は続きました。そして突き抜けて南斜里岳の勇姿が望める所で沢がやっと終わりました。沢に入ってから2時間半になろうとしていました。更に稜線までは胸突き八丁の登りで青息吐息。分岐まで登ってやっと・・・やっと解放された感じです。更にキツイ登りが続くと思っていたので、この分岐でバナナとエネルギージェルを補給。そしていよいよ最後の登り・・・と勢い込んで。ところがピークを一つ乗り越すと、直ぐに【馬の背】と呼ばれる痩せてザレたコルがあり、その先は一気に頂上でした。分岐からは20分程でしょうか。何時もの通り眺望が無い山頂・・・99座目も...
0
タイトルとURLをコピーしました