ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
百名山・北海道

北海道百名山の旅 斜里岳Ⅰ

知床のウトロから斜里岳登山口清里までは近い。下見を終えて買い物も済み、この日の泊りはパパスランドさっつると決める。この道の駅には温泉が付いていて、地元の方が8時ごろまでやってくる。運悪く建物側に停めてしまったので、遅くまで騒がしかった。でも一杯やった私にはむしろ心地よい音楽のようで、簡単に眠りの世界に落ちた。写真はパパスランドからの斜里岳3時に起きて清岳荘に向かう。ほんの20分程で到着できた。斜里岳登山には近いのでパパスランドがお奨め。清岳荘で車中泊をすると500円も取られるし、トイレの心配もある。清岳荘は平日登山なら少々遅くなっても、駐車場が広いので心配はない。ここもヒグマが生息している地域...
0

北海道百名山の旅 羅臼岳Ⅱ

【650㍍岩峰】と言う場所から【オホーツク展望台】までの間はありの巣が沢山あって・・・実際沢山ありました・・・それをヒグマが食べに出てくるのだそうです。 本当にびくびくしながら進むのですが・・・果たして何組が私の前を進んでいるのか解らないのも不安材料。 それでも『絶対前を歩いている人が居る』と信じてないと歩けない。追いついて背中を見ると、じっくりその人の歩くペースを観察。私よりちょっと遅いぐらいなら、しばらくは後ろを着いて行きます。 それがあまり遅い人だと、結局追い越さざるを得無いのですが・・・。遅い二人組の男性を仕方なく追い越しにかかると、どこかで聞き覚えのある声。 ...
0

北海道百名山の旅 羅臼岳Ⅰ

20時ごろには翌日の2時半にアラームをセットして眠りにつきました。6時間半も眠れば十分。 何時間か眠って・・・目が覚めて時計を見ると2時15分・・・と思ったのです。あと少しだからこのまま起きよう・・・と思ってアラームを解除。 エンジンをかけて木下小屋をめざしました。自然センターから左に折れて知床五湖方向に向かうと・・・可愛らしいキタキツネがあっちにもこっちにも。 歩道の上で寝転んでいる子や、車の前を横断する子。数匹集まってじゃれあっている子・・・まあ可愛かったですよ。夜走らないと見られない光景だと思います。 立派な角を戴いたエゾシカのオスも、林の中でジッとこっちを見てま...
0

北海道百名山の旅 Ⅳ

網走の街をあっちこちに走りまわって、宿泊可能な場所探し。一応道の駅の場所と雰囲気を確認しておきました。海風で涼しく眠れそうな感じがしました。今回の旅は利尻・礼文以外では1週間も泊っていないので、あまり宿泊できる場所の情報は確認できませんでした。でもオホーツク海側道の駅を始め、情報数としては15か所以上入手したと思います。後日、そんな場所の一覧でも作り公表します。網走を出て・・・これも目的の一つだった小清水原生花園へ。この旅の初めての雨です。昨年の旅の17日をプラスしても北海道で初めての雨です。雨具を着て原生花園の中へ。花はキスゲとエゾカワラナデシコが真っ盛りでした。丁度、原生花園駅にディーゼル...
0

北海道百名山の旅 Ⅲ

前日は黒岳から下山後、石北峠を超えて北見に。留辺蘂(るべしべ)の塩別つるつる温泉に入浴。この暑い日の連続に・・・家を出てから初めてのお風呂でした。勿論、キャンプ場でのシャワーなどはありましたが・・・。とにかく温泉を楽しむと言うよりは、身体を洗いたかった。だから泉質などはどうでも良かったのですが、塩化物泉の良い風呂でした。石北峠・・・北海道にはこうした名前の峠が多くて・・・例えば【狩勝峠】と言えば石狩と十勝を結ぶ峠ですし、【日勝峠】と言えば日高と十勝を結んでいます。石北峠は石狩と北見だと思うのですが・・・どうですか?北見の街を探し回ってコインランドリーを発見。1週間分の貯まっていた衣類を洗濯。北...
0
百名山・北海道

北海道百名山の旅 大雪黒岳

電話で確認するとロープウェイは6時から動いているそうで、5時45分には無料駐車場で準備完了。駅で15分ほど待って1番のロープウェイに乗車。大雪山は旭岳に前回登頂していますが、ガスに見舞われていて縦走はできませんでした。そこで今回の旅はどうしても、層雲峡からの黒岳登頂が欠かせなかったのです。大雪はもう一度是非来たいと思っています。銀泉台からの白雲岳登頂がそれです。次回は妻と来て、妻を麓に置いておいて、急ぎピストンをします。紅葉の時期が良いかもしれません。今回も足が痛んでなかったら北海岳ぐらいまでは歩きたかったのですが、石室までが限界でした。この後の羅臼・斜里のために大事を取ったのです。この段階で...
0

最北端

土日に当ったせいもあるとは思うのですが、利尻・礼文の人気は圧倒的でした。北海道で一番多くの人を見た気がします。最も山登りですから札幌や函館とは縁が無く、田舎ばかりを見たからかもしれません。昨年は富良野や美瑛も見たのですが、今回の利尻・礼文の人ごみは相当なものです。もう行かなくても良い事に、物凄く喜びを感じます。利尻・礼文の影響であることは間違いないと思うのですが、稚内の混雑が半端でないことに驚かされます。礼文から戻った日、キャンプ場に向かったのですが駐車スペースが無い程の混雑。通路が広かったので、1台だけルール違反をしてしまいました。テントサイトは広いので安心してください。場所を言わなければ何...
0
登山(百名山以外の山)

礼文島 岬巡りコース

礼文島は【山】ではなく、島自体が【花の百名山】に指定されています。だから行く前から、どうしても歩いて花を見るつもりでした。その花の中でも【レブンアツモリソウ】と言う固有種を見るためにみんな押しかけます。しかし時季としては6月でないと見られず、自生地の脇を通ったのですがゲートは鍵締めてした。この花の百名山を堪能するために、いくつかのハイキングコースが設定されていますが、私たちはバスとフェリーの時間の都合があるので4時間コースを歩きました。キャンプ場から30分程テントなどの重い荷物を背負って、【浜中】というバス停まで歩きここに荷物を置きました。4時間コースは歩いて岬を回り、再びここに戻ってくるので...
0
登山(百名山以外の山)

北海道百名山の旅 Ⅱ

礼文島に移動する朝も、4時前にはカラスに起こされてました。このキャンプ場のメリットは目覚ましアラームのセットし忘れが無い事。6時には食事が終わり、テントをたたんで・・・この日利尻岳に登る人たちを憐れみながら見送ってました。暑くて・・・おまけに辛い登り・・・可愛そうにって。この日は【日本丸】が寄港する日で、タクシーは予約で一杯とか。9時半のフェリーに間に合えば良いのに・・・7時半には迎えに来られて。フェリー乗り場には早く着きすぎでした。利尻・礼文に来たらやっぱり一度は馬糞ウニを口にしないと・・・さりとて朝ごはんを食べたばかりで沢山の量は入らない。フェリー乗り場の向かい側の食堂は3.500円も出し...
0
百名山・北海道

北海道百名山の旅 利尻岳

このキャンプ場で生活するカラスは非常に学習能力が高いんです。朝4時前になると『早く起きて食事の準備をしろ』と起こしてくれます。そして隙あらば旅人の食べ物を袋ごと強奪するんですが・・・、特に新しいキャンパーがやってくると狙い目のようで、近くの木の上でジッと観察しているのです。がっそれに気が付くキャンパーは少ない。私がいる間だけでも3人が、見事に持って行かれました。ゆで卵やバナナでしたが、山では生死にかかわる食べ物ですが、カラスにも死活問題ですから必死です。この野営場の管理人さんが悪い・・・カラスに名前を付けて、餌付けもしています。どれが【ガー子】でどれが【クー子】は私達では知る由もありませんが・...
0
タイトルとURLをコピーしました