ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

本格的に初乗り

今日、これから岩手まで行ってきます。最近東北では震度4クラスの地震が頻発しているので不安はあるのですが、母の顔を見てきます。1年に1度は顔を出さないと・・・親不孝もほどほどにしないと寝ざめも良くありません。顔を見せて・・・話を聞いてあげて・・・それだけの事なんですけどね。母にとってはストレス解消になるようなんです。今日福島県のどこかで眠りにつき、明日は岩手に到着して姉と話をして、午後からは母の顔を見て・・・・・こんな予定なんです。そして暗くなり始めた東北道を途中まで帰ってきて、道の駅かSAで食事して寝ます。初めてキャンピングカーに泊まる記念すべき行程になる訳です。日曜は福島県棚倉町にある山本不...
1
くるま旅

塗装を検討

自分でキャンピングカーを造ってしまうホロホロ三世ほどではありませんが、今私も色落ちしたキャンピングカーの窓枠を塗装しようと考えています。最初は硬質ゴムだと思っていたのですが、色落ちした部分を見たらどうもアルミのようですから塗装できそうなのです。しかし折角塗っても半年もすればまた剥がれてしまうようでは・・・。そこでホロホロ三世に聞くと『普通のスプレー塗料でやっても、重ね塗りをすれば4・5年は大丈夫』とのアドバイス。『しかしマスキングはできるだけ大きく、しかも風のない日にやる事。そうでないと後悔する事に』実は私もそれが一番不安なのです。窓枠だけではなくボディーにまで色が飛んでしまっては『やらない方...
0
くるま旅

早くも事故

昨日、一泊の予定でココちゃんを連れて出かけました。もちろん目的地は定めずその場その場で対応する事にして・・・。それでも食材も少しは準備して、また直ぐに摂る昼食もお弁当にして持ちました。一番大変な準備はココちゃんにかかわるものでしょう。結構いろんな種類が必要です・・・運転席に座らせるものや、夜に寝かせるペット用ベット・・・etc。とりあえず群馬県に点在する梅林を見る事にして【榛名梅林】へ。着いてみてビックリ・・・全く梅の花が咲いておらず、年をとって弱った木がポツリポツリ花を付けているのみでした。地元の方に聞くと、例年より1が月遅いそうです。あと2週間は咲かないでしょう。さて・・・弱りました・・・...
0
くるま旅

キャビン

不足していたウレタンマットを買ってきて、キャビンの床に敷き詰める昨日の続きをやりました。腰が痛いと言っているのに・・・こんな根気を詰めるような作業・・・坐骨神経痛に良いはずがありません。切ったり貼ったり組み合わせたり・・・まるで幾何学のパズルのようですが、寸法を測って・・・隙間にぴったりと収まると・・・これが気持ちいい事この上なし。『ちょー気持ち良い』のです。考えていた時間より早く終了しましたし、ウレタンも余りました。こんな楽しい事を止める手はなく、結局小さい継ぎ接ぎだらけの部分を残った材料でやり直し。最初は材料がギリギリで端切れなどもフル活用でしたから、見栄えとしてはイマイチなのです。遮音効...
1
くるま旅

中山道は中止

数日前から腰から足にかけて痛みを訴えていた妻、歩くにも座るにもスローな動き。とうとう心配していた腰椎ヘルニアが再発したようで、今日の痛みは格別のようです。とりあえず明日は一昨年お世話になった麻酔科のドクターに診察を受けてきます。このままでは当然遠出は不可能です。同じ姿勢で移動するのはダメージが大きすぎますし、今の状態では無事現地に到着しても歩けないと思います。妻には珍しく一週間の休みがあったのですが、泣く泣く中山道歩きは・・・今回断念しました。西国遍路を行く相棒と美濃赤坂(岐阜県)で会おうと約束していたのですが、残念な結果になりました。中山道も今年こそ京都に到着と考えていたのですが、まあ・・・...
2
くるま旅

インバータ

今日から春彼岸・・・妻の父の墓参り。線香だけを持って行ったのですが、雨が落ちてきて大慌てでお参りしました。少し様子を見ていると激しく降りそうもなかったので、お墓に置いてある箒で掃除をしてきました。また夏まで掃除できないので。一昨日、昨日に続いて今日もキャンピングカーに道具類を運び込み、少しずつですが旅モードは高まっています。ところで・・・今日はインバータがどういう働きをするのか・・・を調べてみました。何せあまりにも解っていないことが多すぎて。もともとは何故かバッテリーチェッカーが機能せず、それをネットで調べることから始まったのでした。バッテリーチェッカーはシガーソケットに差し込むタイプで、12...
1
くるま旅

キャンパーライフ

東南の風が吹きすさぶ悪い日でした。折角真白く仕上がったキャンピングカーのコーキングが、砂埃で真っ黒になってしまい・・・少し気落ち。でも所詮、車は消耗品ですから・・・と言うものの風が治まった日に洗ってみます。砂埃は落ちてくれるかなー?今日はキャンピングライフの第一日を過ごしました。朝からマットや寝具を運び込み、室内にフロアーマットを敷く事にして、妻とビバホームに買いに行って選んできました。少し工夫して滑り止めのシートを床との間に入れたら、ピッタリ安定して全く滑らなくなりました。殺風景な室内に水玉のランチョンマットとテーブルカバーを入れたら、室内が生活の匂いを感じるようになり何かこれからの時間が想...
1
くるま旅

待望の

今日車がやっと届きました。チェックをお願いしたところは、ほとんど合格と言えるほどに修正されていました。色落ちや小さい傷などは中古ですから我慢のしどころ・・・。エンジンなどは快調・・・近年の車は30.000㌔程度は全く問題が無いと、思って決断したのですが今のところ予想通りの結果で・・・ホッと。掃除もやり直してありましたし、黒ずんでいたコーキングも白くなって新車の気分。残念なのは窓枠の硬質ゴムが、角質化したのか白くなっている点。これは自分で何か色を塗るなり黒いコーキング材を利用して補修しようと考えています。家について再チェックすると・・・キャビン側のドアの鍵が【開・閉】逆に。これは焦りました。おま...
0
くるま旅

再確認

冷たい雨がシトシトと振り続けました。こんな日は巣に閉じこもってパソコンと向かい合ってました。やる事もないので・・・いろんな整理票を作ってみたんです。リタイアおじさんは雨が辛いのです。韓流歴史ドラマ一覧表、震災備蓄品一覧、放射線量チェック表、・・・内容を説明すると長くなるのでまたの機会に譲ります。こんなものを作っては、自分自身で悦に入る・・・クセが抜けません。一夜明けて・・・昨日チェックしたキャンピングカーの表をもう一度取り出し、再度確認をしてみました。そしたら次々に新たな疑問やチェック漏れに気づいたのです。昨日、全部見たつもりだったのですが・・・落ち着くと違った角度から見ることができました。チ...
0
くるま旅

約束違反

相変わらずの【キャンピングカーネタ】ですが、いまのところ最大関心事なので勘弁してください。朝、わくわくしながら狭山市の自動車販売会社へ。姪が乗っていった車を運転して帰ってくれるために一緒に向かいました。車の中では期待に胸が膨らんで・・・でも、少し不安も。到着すると【少しの不安】の方が的中してしまいました。雨が降っていたということもあったのでしょうが、車が汚い状態で・・・ガッカリ。ワックスをかけたのでしょうが、窓枠の黒い部分などにくっ付いたまま。窓ガラスにもテールランプにもボディーにも・・・拭き取っていません。これで少し・・・【プチーン】と切れたんです。約束していたコーキングも直されておらず、黒...
0
タイトルとURLをコピーしました